
生後2週間ちょっとの赤ちゃんが母乳を飲んだ後に吐いて苦しそう。過飲症候群の症状が見られる。どうしたらいいでしょうか?
生後2週間ちょっとです。
母乳を飲んだ後に必ずと言っていいほど溢乳、吐乳してしまいます。
あげた後に、しばらく抱っこをしているとそのまま寝ているのに、ベッドに置くと苦しそうな声を出しながら母乳を吐きます。(抱っこの時間を長くして様子を見て大丈夫だなって思ってから置いたとしてもです)
吐くからあげすぎなのかと思っても、吐いた後すぐにおっぱいを欲しがる素振りを見せて、泣き止みません。
調べてみたら、過飲症候群なのかな?と思う症状が…
・うんちはゆるめ
・必ず吐く
・ゼイゼイしている
どうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

すのみ
ウチの子もそうでした!
噴水並みに吐き出してました(笑)
ゲップは出てますか?
私はゲップを確認しても不安だったので、しばらく縦抱っこをして、大丈夫そうだったらタオル等で枕を作って頭を少し高めにして寝かせていました!
病気じゃないとも言い切れないので、心配でしたら産院に問い合わせてみてもいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ゲップは出る時と出ない時があります…いつも横向きで寝かせるだけなので枕高くしてみようと思います!