※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜、赤ちゃんが泣き止まず、旦那が放置。ストレスで自傷行為。心療内科受診が良いか迷っています。相談相手がいなくて困っています。

夜ほんとにしんどいです、ミルクあげてもオムツ替えても抱っこしても泣き止まないし…寝てくれないし…寝不足になりそうです……

旦那は映画見て娘が泣いても放置です。私が手が離せない時に頼んだら、うるさいばっかり言って、もう知らん、泣かせとくわって言われました。

ミルクあげてよ!って言ったら、旦那がお義母さんにあげすぎと言われ私に親があげすぎって言ったからやめよって言ってきたり、(3時間以上空いてます)イライラしながらミルクあげたりしてます……。イライラしてるのか早く終わらせたいから急いであげてるのか娘が5.6回もむせちゃってます…
私があげればよかったってめっちゃ後悔してます……。
映画見ながらあげてたので、むせてもそのままで背中もさすってあげてくれません…。


私も疲れたし、気分転換に実家帰ろうと思って旦那に言ったらなんで?って言われたし
お母さんのとこ遊びに行くわって言ってもはー?って言われたり……逆になんで行ったらダメなのか知りたいです。自分の親とか兄妹とか、おじいちゃんたちに会うだけなのに何がダメなんですかね……。

ストレスがすごくて自分で自分のことめっちゃ傷つけたり殴るようになりました……

娘ちゃんはめっちゃ可愛いし傷つけようだなんて思ったこと全くないので大丈夫です😊

保健師に心療内科勧められてるのですが1度行ってみた方がいいでしょうか……なかなか行けなくて…。


めっちゃ長くなったし、、愚痴ばっかりごめんなさい、

誰にも相談できる人がいないんです……😭

コメント

まめ

お疲れ様です❗️
実家の協力をして貰えるなら実家に数ヶ月里帰りしていいんでないですか🥰その間旦那さんは自分の事は自分でしてね☆で!笑
寝不足きついですよねー!冷静に考えられなくなりますよね💦その旦那さんの状況だったらママが参っちゃいますよね😭産後なんですからゆっくり過ごしてほしいところです❗️
もし実家に帰れないなら、泊まり込みで来てもらうとかでもありじゃないですか❓☺️家事とか手伝ってもらって👶夜ママがミルクで日中見てもらっている間にママ休んだりとか♪
あんまり閉じこもるのはメンタル的に良くないですよ❗️私も実家に子供見てもらって、コンビニとか数分1人になる時間は大切にしてます!子育ては1人じゃ無理ですよ😊頼れるなら頼りましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    正直ほんとに帰ってやろうかと思いました(笑)
    いいですよね…帰るくらい…
    自分のことはやってって言ってるけど返事だけでやってくれないので、
    旦那のは放置してます‪(笑)

    寝不足ほんとにきついです🥲
    旦那は私がもう完全回復してると思い込んでるので…、

    一人の時間も作って
    できるだけ娘ちゃん連れてお散歩行きたいと思います😳

    ほんとにありがとうございます😭

    • 10月27日
ハチミツ🍯

もう黙って実家に帰って見るのもありですね!

そんなに旦那協力的じゃないなら黙って家出て、LINEとか電話きても無視ですね😂
自分の協力のしなさに気づけって事です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    そうしようと思ってます(笑)

    ほんとにそうですよね(笑)
    協力して欲しいだけなのに
    私がたまに怒られたりすることもあります……(苦笑)

    • 10月27日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    自分ばかりやって馬鹿みたいって思いますよね😅

    わたしも半年旦那一人暮らしさせましたが、久々に家帰ったらビックリするほどの汚さでした😅
    もう家汚くなる覚悟で出て、色々やってあげてた大変さを旦那さんが実感してくれるといいんですけどね

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です💦
旦那様まだ親になれていないんですかね😣お腹すいてるから泣いてるんですよ〜!😡
産後まだ体調も万全でない中寝不足で赤ちゃんのお世話してるのにそんな態度だと腹も立つし悲しくなりますよね…。
ご両親には相談されましたか?ご両親から旦那様や旦那様両親に話をしてもらってはどうでしょうか?
心のもやもやは吐き出した方が良いと思うので、相談できる人が周りにいなければ病院やカウンセラーの方とお話しした方が少しはスッキリするかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    絶対慣れてないと思います…
    泣き止まないとゆすったりするし、ほんとにそれだけはやめてほしい…💦

    完全に回復してると思い込んでるし、悲しくもなります…
    情緒が安定してなくてなんか疲れることもよくあります…

    旦那の実家に同居してるので、義母がたまに旦那に言ってくれるのですが返事だけでやるのは私です…

    カウンセリング受けてみます…
    ほんとにありがとうございます😭

    • 10月27日
( ͡° ͜ʖ ͡°)

育児お疲れ様です。
ミルクどれくらいあげてるのかわからないですが義母に言われる筋合い無いしですし
全然3時間置きにあげてますよ。
1日1回2回の事でイライラしながらさせたらムカつきますね。
娘の事だけで他は放棄してもいいんです。旦那なんて自分で出来るのですから!!

多分自分が出来てないこと言われたりするのが嫌なんでしょうね。
出来てないのに周りの目はイクメンでありたいんでしょうね
そんな旦那ほっといてしたいようにしましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    ミルク160あげてます!

    娘のことだけ考えます(笑)
    可愛くてしょうがないんですよね(笑)イライラ吹っ飛ぶくらい…💦

    ほんとにそうです(笑)
    外に出るとお世話してますって感じで全て話されるので正直気に入らないです
    ほっときます!
    ほんとにありがとうございます😭

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

うちも寝ない子でした
辛いですよね〜。
実家、帰れるなら帰っちゃいましょう
私は帰れない人間なので1人でしたがそれは夫がいたから耐えられただけの話です

旦那さんが使い物にならないのなら帰って
「お前は親の言う事聞かないといきれないの?お前の家族は誰なの?
自分の子供育てることも出来ないの?」と言ってやりましょう

うちは夫婦二人しかいないけど
だからこそ生まれた時からお世話全てして寝かしつけも、夜間対応もしてました(朝まで)
週一休みでそれやってた旦那がうちにいるので、そんな甘ったれたやつはボロくそに言って叩き直しましょ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ミルクは量もそうだけど
    時間差も子供によって違うし
    欲しがるなら今はミルクも自由にあげて大丈夫ですよ〜
    もし飲んで寝てくれそうなら飲ませてあげてもいいと思います

    それでも寝なかったら旦那さんに文句言いながら少しでも休んでくださいね

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

しんどいですね😭
ミルク個人差あるし、なんなら病院の先生に飲む時間や量アドバイスしてもらってるから💦と言い返したらどうでしょう😫
後3ヶ月位なら少しずつ分かってくるだろうから、映画みながらじゃなく赤ちゃんに集中して欲しいですね😵むせるなんて、かわいそう😢
だんだんと自分のお世話してくれる人分かってくるだろうから、ながら育児や嫌々育児だとパパ嫌!ってなるかもだよ~って言うのも有りかもです💦

後は実家帰って良いと思います😭心療内科行けるなら言って先生に話して、先生から実家帰って少しゆっくりしましょうと言われたって言ってみるとか🤔
同じ空間で自分がお世話メインでも、赤ちゃんを誰かが見てくれてるって心に少し余裕が出来るので♥️
慣れてきたは、ご家族にまかせてご実家に寝に帰るのも良いかと✨
旦那さんを急激に変えるのは難しいと思うので…
まずは、はじめてのママリさんの心と体を休めて下さい✨