![( ◜ᴗ◝)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務中の契約社員です。現状に不安を感じており、パートへの転換や他の職場を模索することを考えています。転職のハードルが高いか悩んでおり、皆さんの意見を聞きたいです。
現在 時短勤務の契約社員です!
下の子が3歳になるまで時短勤務出来る予定で
6時間働いてます。(休憩含めると7時間)
子供の熱などで休みやすく、7年務めているので
働きやすい職場ではありますが
拘束時間と給料を考えるとこのまま続けることに不安があります。
現在9:15〜16:00(休憩1時間あり)までの勤務時間で働いてますが
手取りが11万ちょっとになります。
以前までは家賃手当ももらっていましたが
主人名義でマイホームを建てたのでそこが減りました。
この拘束時間でこの手取りでしたら
5時間ほどのパートに変わって時間の余裕を作るか、
フルタイム正社員でどこか他のところを探した方がいいのでは、と思うようになりました。
保育園児の年子の母ですが、転職となるとハードルが高いですかね🥲💦
かと言って稼げもせず、拘束時間も長い仕事を続けるのもどうかと思ったりもして…
皆さんならどうするか、ぜひ意見をお聞かせください🙇♀️
- ( ◜ᴗ◝)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9:30〜16:00ですが
手取りほぼ同じです😇
ちなみに11年目です😂
そして年子母です✨
転勤がある職種なので、
今は家から35分くらいの距離のある支店にいます!
通勤にかかりすぎて時短の意味ないんですけど
と思いながら
休みやすいので仕方ないかなあと思ってます😭
転職したら熱で休みたいなんて言えない気がして、、、
よっぽどスーパーのレジの方が時給いいよなって思いますが
ボーナスや年金で一応パートより優遇されているかなって感じです😅
時短のうちは辞めないです⤵︎
( ◜ᴗ◝)
共通点多い方からのコメント
大変参考になります!ありがとうございます🙇♀️
本当に休みやすさが1番の続けている理由ですよね…!!
私契約社員やからボーナスが寸志程度なんですよね😱
年金面では助かってますが、ボーナスがほぼないっていうのが
パートだったり他の職種と悩む理由だったりします😭😭