
子供の出産後、旦那とのケンカが増えています。お互いに余裕がなく、旦那は自由時間を求め、私は家事育児の不満があります。これは子供が小さい今だけでしょうか。子供が大きくなるとケンカは減るのでしょうか。2人目を作るとさらにケンカが増えるのでしょうか。
子供を出産してから旦那とケンカが増えました。
お互い余裕がないんだと思います。
旦那は自由時間を欲しがってますし、
私は私で仕事はお互い平等なのに家事育児に差があり、それに感謝されないことに不満をもっています。(見えない家事みえない育児だからか旦那は家事育児半分ずつしていると言い張ります)
これってこどもが小さい今だけですか??
子供が大きくなったらケンカ減るんですかね?
2人目作ったらもっとケンカ増えるんでしょうか…
- ママリ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ねるぴ
ケンカは減りましたが、こちらが諦めたからです☺️

退会ユーザー
私たちは増えた気がします🥲
子どものために仲直りするって感じです!
-
ママリ
同じく、子供のために仲直りしてます😭💦
- 10月26日

♡Mママ子♡
これからまだイヤイヤ期とか反抗期とかもくるし、それを過ぎても5歳くらいには口も立つようになってくるので今すでに喧嘩増えてるなら、これからも数年は続きそうな気がします💦
今改善策ないまま二人目作ったらもっと増えるように感じます😣
-
ママリ
そうですか😭
やはり今でケンカしていたら
イヤイヤ期大変ですよね💦
ありがとうございます😭- 10月27日

退会ユーザー
母親と父親では育児や家事の当事者意識の差はかなりあると思います。
ゴミ出しするだけで家事してるという男もいます😂

はじめてのママリ🔰
私は1人目出産後が1番喧嘩してました😅
まぁ今もしますが、今4人子どもがいて、4人丸投げする事もあるので旦那も1人目よりはだいぶ家事育児できるようになったなと思います。
男は女の人より親になるのが遅いのかなと😅
ママリ
諦めるか頑張って旦那と戦うか2択ですよね…
最近体力もなくて
諦める寄りになってきてますが
私ばっかり我慢するのも納得いかなくて
日々葛藤してます…😭
ねるぴ
本当、こちらばかりが...ってめちゃくちゃ思いますが、言っても「じゃあ自分と同じだけ稼いでこい」って言われるのも腹立つし、自分なりに出来ることをやってる方って主張されるのも腹立つので"時々してくれたら、ラッキー"って思うようにしてます☺️期待するだけ腹立ちます☺️