※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の発熱について、熱が下がった後も様子を見て大丈夫でしょうか。外気温や尿路感染の心配があります。上の子は元気で外出もしていないため、関連性はないかもしれません。

新生児の発熱について質問です。

上の子は自宅保育で、今生後2週間の子が居ます。
今日ずっと暑いのか汗かいたりしてたんですが、熱を測ったら38℃ありました。
たぶん外気温のせいだと思い、おくるみ外したり服も涼しいものに変えたりしたら、37.5℃まで下がりました。

今日ずっと母乳の飲みが悪くぐずぐずしてたのに、すぐに発熱に気づいてあげられませんでした😞
熱が下がったので、このまま家で様子見でも大丈夫でしょうか💦
また発熱がないかどうか逐一確認するつもりです。

外気温のせいだと思うのですが、オムツ替える時にいつもお股にうんちが付いてたりするので、尿路感染などじゃないかも心配です。
上の子は発熱もなく元気だし、そもそも外出はほぼしてません。

コメント

ちゃぴ

熱が上がってきてなくて母乳飲めてておしっこうんちもいつも通りなら様子見てて大丈夫だと思いますよー!
きっとおくるみとかで扱ったのかな?と!

  • ちゃぴ

    ちゃぴ

    扱ったのか→暑かった
    です😅

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    薄着にして様子見てたら、37.4℃で落ち着きました!
    今日暑かったし汗かいてたのにすぐに気づいてあげられず、上の子に構っていたので反省です😞
    新生児の発熱だと即入院になりそうなので焦りました😨
    コメントありがとうございました☺️

    • 10月27日