※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産院での母親学級が休講で、代わりの動画も不十分。民間の学級は遠くて参加できず、辛い気持ち。同じ境遇の方の過ごし方を知りたい。

コロナ禍で産院での母親学級、両親学級が休講の中、どのように学べばいいのでしょうか?
産院から代わりに見るように言われた動画内でも、妊娠中期になったら積極的に母親学級を受けましょうと出てきて、それが出来ないから見てるんだよ!!と辛い気持ちになりました。。
民間では最近再開されているようですが、開催地が家から遠く、電車で行かなければいけない上に、平日開催なのでまだ働いており参加できません。
母親学級、両親学級を受けましょうという文字を見るたびに辛くなってしまいます。今第一子妊娠中の同じ境遇の方々、どのようにして過ごされていますか?教えていただけると嬉しいです。

コメント

ちゃん

私の通っている病院や住んでいる自治体で母親学級があり、私は病院の母親学級に参加しました。

でも周りの友達から、なんでそんな真面目に行ってるの!?そんなの行かなくていいよ。とか、私は行かなかったとか…聞けば聞くほど、誰も行ってませんでした💦

行かなきゃと思っていた自分が過敏すぎたのか!?と思うくらい…😭

行きたいのに行けないのは辛いですよね。
でも、質問を見ていると、そんなに気になるお母さんだからこそ、人一倍とても色々勉強されていると思います。
だから、安心しましょう😊

不安になる方が、赤ちゃん困っちゃいそう!

今はネットに色々あるので、それを参考にするのも良いかと…

あと、他の産院の母親学級の資料などもネットに載ってたりして結構おすすめですよ!

はじめてのママリ

息子の時受けなきゃいけなくて1回だけ行きましたが、正直何も参考になりませんでした😂笑
生まれたらその子に合わせて助産師さんがアドバイスしてくれたり、相談して教えてもらえたのでそれで大丈夫でしたよ(^^)

き

1人目の時病院で強制で受けましたが、
妊婦同士のコミュニケーションがメインで
正直何も覚えてません😰

入院中にわからないことは助産師さんが教えてくれますし、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思います🤗

かぶかぶ🔰

すいません産んだ後なのですが、コロナ真っ只中で母親学級や両親学級、授乳指導、沐浴指導すべと受けることができませんでした。YouTubeでなんとか勉強し、その後はバタバタでしたがなんとかなりました😌できないことが多くて不安な中だと思いますが、大丈夫です😊わからないことはママリで教えてもらったり…少し寂しい気もしますが、大丈夫ですよ☺