
コメント

ぴーちゃん
家賃が6万くらいなら月20万あれば生活できると思います☆
そこに車のローンとか重ねていけば必要なお金は増えますね😅

はるかい
お子さんが2歳と0歳ですよね…うちは関東在住ですが5歳と0歳で旦那の稼ぎだけですが月に手取りが20万もあればいけます(*^^*)家賃が6万ですが車のローンや保険などもすべてひっくるめて20万あれば行けますよ(^w^)うちは余ったお金を貯蓄や月に1~2度家族で外食したりにしてます(*^^*)
-
ぐぅママ
ありがとうございます!
20あれば大丈夫とのことですが、関東はどのあたりですか?
あと、子ども用の学費貯金、老後貯金はできますか?
私は九州なのですが、月20ほどでは厳しいような気がして‥
よろしければ教えてください!- 10月10日
-
はるかい
埼玉です。貯蓄や保険もいれると確かに月20じゃ無理です。うちは旦那が手取り30くらいなので学費貯金、生命保険などしてますがそれを含めると30でも将来には不安で子供の事考えたら月に60とかはほしくなります。
- 10月10日
-
ぐぅママ
詳しくありがとうございます!
30くらいだと、学費貯金や保険も大丈夫なんですね☆
やっぱり老後のこと考えたら、60くらいは必要ですか‥(>_<)
でも、埼玉だと20あれば暮らしていけるんですね(^_^)
ありがとうございます♡- 10月11日

退会ユーザー
生活水準によりますよね(>_<)
うちがもう1人、となったら800万は欲しいところです。
-
ぐぅママ
やっぱりそのくらい必要ですよね!- 10月10日

48
私も同じく悩んでます٩( 'ω' )
2人目欲しいですが、いろんなこと考えると不安になります´-ω-`)
私は、ちょっと余裕のある生活もしたいので世帯収入1000万円になったら家族4人にしたいと考えてます。
-
ぐぅママ
ありがとうございます!
1000万だとかなり高収入だと思いますが、そのくらいあれば、余裕のある生活が出来そうですよね!- 10月10日

退会ユーザー
お住いの地域と生活水準でピンキリだと思いますが、
我が家は子供2人の時は年収1,000万円と思ってました。
昇級し、年収が増えて3人目を授かることも出来ました。
もちろん暮らそうと思えば500万円でも暮らせると思います。
でも、この場所から離れたくなかったですし、子供たちも奨学金に頼ることなく大学まではしっかり見てあげたいし、
何よりカツカツでの生活は嫌でしたからね。家族があるのに家族の思い出作りのレジャー費用やその他の余剰金はしっかり確保したくて、その辺りは慎重に家族計画をしました。
-
ぐぅママ
ありがとうございます!
年収1000万はすごいですね!
旦那様はどういったお仕事をされてるんでしょうか?
やっぱり最低500は必要ですかね。
計画的にお子さんも持たれてるとのことなので、素晴らしいと思います☆- 10月10日
-
退会ユーザー
共働きで現在主人が900万円
私が600万円くらいです。
学生から付き合ってますから初任給手取20万円からここまできましたよ。
主人の努力にも感謝します。
職業はグラフィックデザイン(広報も兼ねて)を行ってます。
私は建築士です。
子供2人だと500万円では東京では難しいです。夫婦二人でも楽しく暮らすならやっとかな。
800万円で子供1人
1000万円で2人。
こんな感じです。- 10月10日
-
ぐぅママ
回答ありがとうございます!
夫婦共働きで、すごいですね!
お仕事もかっこいいです(*^_^*)
建築士だと、自分たちの家建てるときに自由に設計できますし、憧れます☆
知り合いが、奥さんと子ども一人で、年収700万くらいで千葉で生活してて、「もう子どもは一人でいい」って言っていて不思議だったので、にぃあはこさんのコメント読んで、納得しました。地方と関東圏では、やはり生活水準が違うんですね。- 10月11日

ひな菊
大学まで出して、自分の老後も考えると1500万以上かな。
31歳で家賃や食費が安くおさえられる地域であれば600万でも行けそうです。
都内は家賃と生活費が高いので600万だときつそうです。
-
ぐぅママ
ありがとうございます!
都内だと600あってもキツいんですね!
1500の高収入もらえる家庭となると、かなり限られそうですね。- 10月10日
-
ひな菊
旦那さん単独だと1000万以上は厳しいと思いますが、うちの会社は稼いでいる人多いです。億円プレイヤーも希ですがいます。ただ税金も高額で損した気分らしいですが(-_-)
私の周りは共働きで高額年収世帯の多くて、みんな小学校受験とか考えてプレスクールにいれようとしてます。そうすると600万では足りません。
私は子供はたくまし育って欲しいから小学校は公立で十分だと思ってます(^^;- 10月10日
-
ぐぅママ
億円プレーヤー!!!!
そんな会社あるんですね(;゚д゚)
たしかに税金かなり取られたら損した気分になりそう‥。
でも生活水準とか凄そうですね(´▽`)ノ
小学校お受験ですか~!
私とは縁がない話なので、なんだかすごいですね!σ(^_^;
私は子どもは、公立小学校、中学校で、高校も出来れば県立、大学も国公立いって欲しいと思ってます(^_^;)- 10月11日

ゆ〜たん
ど田舎で550万くらいですかね。
学資も1人15000円計算で。
-
ぐぅママ
ありがとうございます。
ド田舎でも、550ですか!
学資は児童手当を含めず、自分たちの収入からですか?
老後貯金も、ですか?- 10月10日
-
ゆ〜たん
自分たちの収入からですよ。
それでもたった学資で300万しか貯まらないです。
それじゃ国立の学費にしかならないのでプラスαで児童手当も貯めれる時に貯めています。
老後の貯金は別に毎月2万保険で積み立てていますよ。
60歳か解約するまでに万一があれば1000万。
60歳払込600万61歳解約で740万になります。
後はそれまでの貯蓄と退職金2500〜3000万でどうにかしようかな〜と。- 10月10日
-
ゆ〜たん
あっちなみに私も九州ですよ♪
ど田舎の佐賀ですがw- 10月10日
-
ぐぅママ
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!
佐賀なんですね(*^▽^*)
私の祖母が佐賀に住んでて、たまに遊びに行きます♪
住んでたこともあります( ^o^)
やっぱり児童手当とは別に貯蓄も必要ですか!(>_<)
老後貯金も必要ですよね(;゚д゚)
その保険端端どちらのものですか?
良ければ教えてください☆
今、旦那の会社が退職金もボーナスもないので、最近、保険を組み直したばかりなんですけど、やっぱりこのままだと老後不安です。- 10月11日
-
ゆ〜たん
積立型生命保険月々15750円は東京海上日動で、書き忘れていた積立型医療保険月々4000円も同じく東京海上日動です。
積立型医療保険は60歳時点で使わなかった分戻ってくる保険です。
大体70万払込で使わなかったらそのまま返金みたいなものです。
もちろん60歳で払い込んだ70万を受け取っても同じように払い続ければ保障は一生涯です。
夫の家系は健康みたいなのでこの保険ですね。
私は掛け捨てで手厚いのに入っています。- 10月11日
-
ぐぅママ
ありがとうございます!(*^▽^*)
調べてまたFPさんに聞いてみます!
ウチも旦那の家系は健康みたいなので(´▽`)ノ
ありがとうございます☆- 10月11日
ぐぅママ
ありがとうございます!
車のローンなどあると、やっぱり月20だと足りないですよね!