![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他の方に冷たくされる理由を聞くことはありますか?どのように聞くのが良いでしょうか?
パートで冷たくされています。
飲食店のパートを初めて約1ヶ月経ちました。
最初は、皆さん優しく教えてくれたのですが、いつの間にか冷たい態度をとられるようになっていました。
思い当たるのは、1人の方に「早く覚えないと料理できないよ!」と言われたことに対し、「料理はやりたくないです…笑」と返したことくらいです。
人が少ないのに何言ってんだこいつと思われたのかな…
ホールを希望したのになんでやんなきゃいけないの?というのが本心です。笑
店長にもキッチンはできませんと断言して採用されたので、やらなくていいと思っていたのもあります。
指示はしてもらえたり、間違ったことがあれば指摘してもらえたりはしますが、笑って話してくれはしません。
週のほとんどに顔をあわせる人達なので、仲良くしたいし、そんなことでストレスを溜めたくないので、理由を聞きたいと思っています。
でもタイミングがあまりなく、聞けていません。
皆さんは、冷たくされる理由を本人たちに聞きますか?
また、聞く方どういう風に聞きますか?
- み(6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
雇ってもらって◯◯はしたくないですって言うのはちょっと、というか結構印象悪いですね...。
飲食店勤務ならホールがいい!とかキッチンがいい!って主張があっても、臨機応変に入ってもらわないと回らなかったりしますし、一通りは出来るようになってもらわないとお店側としては困りますよね。
私だったら一生懸命仕事を覚えて挽回できるように頑張りますかね。
なんで冷たくするんですか?なんて聞けませんし😅
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
店長(面接した方)と現場の方との認識が違っている可能性はありませんか?💦
店長はホール担当の認識。パートの方達は「まずはホール、後々キッチンにも入る」という認識だったのであれば、それが仕事なのにやりたくないってどういう事!?とあまり良く思わなくなった。という場合もあるので...
あとは言い方、タイミングですよね。
教わっていて早く覚えなさいよという発言の後でやりたくないと答えると「早く覚える気がない」と取られかねません。
なので冷たくされる理由を聞くというより、まずは自分の失言を詫びますね。
キッチンには入れないという条件で採用を受けた旨を伝えこういった発言に繋がったという釈明と、軽はずみの発言をして申し訳ありませんでした。と言ったら内容で(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
もし長く勤める気持ちがあるなら、最初からキッチンは絶対しない!ではなく、出来るだけ避けたいが必要に応じてキッチンも出来るように努力する姿勢も必要かなと思います♡⃛ೄ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
店側からしたら色々できるようになってもらった方がありがたいけどキッチンはいやです!ホールはいやです!って人は結構いますしそれを店長がわかっていて採用されているなら他のパートさんに文句?を言われる筋合いはありませんよね😂
今はホールで働いているんでしょうか?
私なら冷たくされている理由は聞けないのでさっさと仕事覚えて一人前になります。笑
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
店舗にもよりますが、キッチンもホールもやらないといけない仕事なら「やりたくない」は印象悪いです😅やる気ないスタッフに仕事教える気はしないので💦
ちなみに私も飲食でバイトリーダーしてますが、ホールでも料理は覚えないといけません。お客様の何が入ってるの?の質問に答えるためです。お客様に出すほどの調理ができないにしても、まかない等で全員何かしらは作れるように練習します😅
冷たくされる理由に全く心当たりがないなら聞くかもですが、このパターンなら聞かないです。わからないの?って思われる方が嫌なので名誉挽回に徹します😊
とりあえず先輩に頼らず動けるようにが目標ですかね👌🏻
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
私も最近パートを始めたばかりです。食堂のパートで料理を作ったりはしませんが自分が想像していたよりも仕事がたくさんあります💦
店長と現場の認識が違うのではないですか?
ただ教えていてやりたくないって言われると誰しも嫌な気持ちになりますよね。
私もやりたくない仕事やってますよ。お金をもらう以上仕方ないし、雇ってくれたので頑張ってます。
冷たくされる理由聞くよりもこれからやる気で頑張ればいいと思います☺️私は教えてもらいながら自分でメモをとってます。それだけでもやる気があるように見えますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それなら店長に話が違うことを相談すべきで、
一緒に働いてる人、直接教えてくれる人の前で「料理はやりたくないです」はまずかったでしょうねぇ。
また、できませんと断言したことと、やらなくていいと言われた上で採用されることは違うんじゃないかなと思います。
聞かなくとも、この発言がまずかったと思うなら私は謝りますね。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
皆さんありがとうございます!
言い方とタイミングと言う人が悪かったですね…。
次にお会いした時に謝ろうと思います💦
キッチンの件は店長に相談してみます!
み
なるほど。
まぁそうですよね💦
飲食店の経験はないことも伝えていたので、最初から言ってくれれば、そういうことは言わなかったとおもいます…。
コメントありがとうございました!!!!