
育休中の年末調整について不安があるので確認したいです。①年末調整は控除されていない元の給料を所得に書きますか?②産前産後の休みは課税対象で給料として扱われますか?③注意すべきことがあれば教えてください。
育休中の年末調整について
不安なので確認させて頂きたいです
2020年の12月から育休にはいり、
2021年の1月末に出産しました。
①今回行う年末調整は2021年1月から12月の給料で
控除されていないもともとの給料を
所得?に書きますよね?
②産前産後の休みは会社から給料が出ているので
これは課税対象だから、給料ということで合っていますよね?
③なにか注意することあれば
教えて頂きたいです。。
- はちこ(4歳3ヶ月)

沙雪
去年同じように産休・育休取ってます!
まず産前産後の休み分は給料には入りません。
産前産後ということは出産手当だと思うのでそれは非課税です。
よって今年は所得0ということになります。
なので会社によっては年末調整すらしません。
ただする所もあるので年末調整送られてきたら会社の人に確認したらいいと思います。
旦那さんの確定申告する時だけ医療費控除忘れずにしてください!
コメント