※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
妊活

胚盤胞移植に関して、薬の使用期間や判定日について心配しています。判定日までのホルモン補充が必要かどうか悩んでいます。

胚盤胞を移植するにあたって、排卵日後からウトロゲスタンとデュファストンを使用してました。
排卵日から2週間分がでましたが、判定日は胚盤胞移植から2週間後です。
みなさんの質問を見ると、判定日まで使用されていたり、判定日後も継続している方ばかりで心配になってきました。
薬を使い切ってから今日で、4日目です。
自然周期のため、あとは自然にでるものだからと先生がおっしゃっていたような気がするのですが。
判定日は明後日ですが、早めたほうがいいのか、わざわざ早めて結果を見る勇気がいるのと、悶々としてます。
判定日までのホルモン補充がなかった方、いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

ホルモン補充周期だと、生理開始からホルモン剤を使用して排卵させないので、自分ではホルモンを出せないので8週9週までホルモン補充を継続する必要があります。が、自然周期だと自分でホルモンを出すので、薬はまったく使わない場合も多いです。うちのクリニックでは自然周期でも排卵日とする日から6週くらいまでホルモン補充しなしたが、そこはクリニックによるのかな?と思います😃
なので大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    先生も念のためホルモン剤を使いましょうとおっしゃってたので、大丈夫そうですね。
    ありがとうございました😊

    • 10月26日
なのは

自然周期での移植でしたが、hcgの注射も含め排卵後も一切ホルモン補充なかったです!
大丈夫かなと不安になりますよね。私は先生にホルモン補充をお願いしましたが、自然派の先生だったのでばっさり断られました(笑)

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    自然周期でホルモン補充されなかったのですね!
    ののさんと逆で、私は極力薬を使わず自然にしたいと伝えたところ、デュファストンは使用しなくてもいいけれど、膣剤は使っておいた方がいいと思いますとおっしゃられました。笑
    使わないことを推奨される先生がいらっしゃることが分かり、安心しました。
    ありがとうございました😊

    • 10月26日