※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

仕事で部署の責任者をしている方教えてください。パートさんたちが間違ったことについて、笑ってあげてますか?

仕事で部署の責任者をしている方教えてください。
パートさんたちが間違ったことについて、笑ってあげてますか?

コメント

はじめてのママリ

頻度と内容によります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ケアレスミスの場合は、どうされてますか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうして何回も間違えるのかを一緒に考えますかね
    もう一回お手本を見せて確認します!

    • 10月28日
🌸

間違いがあれば指摘・指導しますが笑わないです。
なぜ笑うんですか?馬鹿にするって事ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    笑うというか、ケアレスミスやおっちょこちょいなことが続いた時は、皆さんどうしているのかなと思いまして。

    • 10月27日
はじめてのママリ

いいよいいよ😊って意味ですよね?(笑ってあげるとは)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです。
    さすがに、ゲラゲラ笑ったりはしません。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

以前まで部署長してました。
その間違いの内容とパートさんの性格によってフォローの仕方は変えてました。
笑話にした方が気が楽になる人もいれば、優しく正確に伝えた方が負担にならない人もいたので。
あとは笑話にすると楽観的に捉えすぎる人もいるので、本当に間違いの内容と相手次第です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだと人によって態度変えてると言われませんか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われたことないですね。
    フォローの仕方は変えますが、最初にきちんと注意はするので。
    間違いがあったことを伝え、次からどうするのか話した後のフォローを変えてるだけです!

    • 10月27日
deleted user

時と場合、相手の反応によります😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ケアレスミスが続いた時はどうされてますか?

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じミスを繰り返す(私の中では3度目はないです)、相手がへらへらしている(ミスの重大さが伝わらない)、対策案が出ない、場合は厳しく対応します😊
    ですが怒る叱るは苦手なので落ち着いて静かに詰めるタイプです😂

    • 10月28日