
子供にイライラし、怒鳴ってしまうことが辛くて涙が止まらず、母親に向いていないと感じています。子供にどう接すればいいかわからず、自分が子供にとってかわいそうだと思っています。
子供に対してイライラしてもうどうにかなりそうです。今ももう辛くて涙が止まりません。
毎日毎日1回は必ず怒鳴ってしまいます。
やっぱり怒鳴られながら育つ事は子供にとってよくないことですよね。
怒らないようにと思ってもその上を行くわがままでこちらもまたすぐ怒ってしまいます。
二人目も望んで妊娠しておおいて自分は母親には向いてない人間だとつくづく感じます。
子供にどう接したらいいかわかりません。
こんな母親で子供がかわいそうです。
- やたん(5歳1ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私なんてまだ赤ちゃんの子どもに泣き声がうるさくて、うるさい!と言ってしまいますよ…( ´-` )( ´-` )

つーまま
ゆーあたんさん毎日お疲れ様です😌
3歳の頃って本当に毎日毎日大変ですょね!
怒らないように頑張っても、我慢の限度が来て、怒鳴ってしまって……夜、子供が寝た後、寝顔を見ては、また今日もって……
自己嫌悪になり、そして明日はって思うけど、怒鳴ってしまっての繰り返しでした……
私も、母親向いてないって良く考えて泣いてました。
なので、ゆーあたんさんのお気持ち良くわかります。
参考になるかわかりませんが、昔の自分を見ているようで、思わずコメントしてしまいました。
一番は、時が解決してくれます😊
私が悩んで育ててた息子も、今はもうすぐ11歳、今でも怒鳴る事沢山ありますが、お母さんがお母さんで良かったって言ってくれています😌
そのよく怒られてた時代も、楽しかった事の方が良く覚えているし、子供にとっては、そんなに怒られる事は、重要じゃないくて、自分を大事にしてくれてる事が伝わっていれば大丈夫です。
今、ゆーあたんさんが悩んでいるのだって、お子さんが大事だからこその事ですょね🙆
私は、ゆーあたんさんは、とっても素晴らしい母親だと思いますょ(*´-`)
お子さんにはちゃんと伝わっていますょ(*´ω`*)
だから、怒鳴ったってイライラしたって大丈夫(^_^)
人間なんですからーしかも、妊娠中ですしね(^^)
お腹の赤ちゃんのゆーあたんさんをせっかく選んでくれたんですから、自信を持って(^-^)
-
やたん
回答ありがとうございます‼
つーままさんのお言葉で何か心が救われました。泣けます(;_;)
本当に反省とまた怒鳴るを繰り返して子供のわがままも辛いし自分の感情をコントロールできないのも辛いしで…
子供には怒られた事ばかりが記憶に残ってしまうんじゃないかと思ってました。そう思ってるのにイライラを抑えられなくて💦
大事にしてる気持ちを伝えるのが重要ですよね!そこを意識して接してみようと思います。
怒ってるときはかわいいのかわからないと思うくらいなんですけど本当に大切なんです。その気持ち伝えてみます。
ありがとうございます‼- 10月10日

グレープフルーツ
私もしょっちゅうイライラしてしまいます。旦那がいる時はイライラしたら怒鳴ってしまう前にすぐ旦那にバトンタッチします。
旦那がいない時は怒鳴っちゃいますが、落ち着いたらごめんね。って謝るようにしてます。
-
やたん
回答ありがとうございます‼
旦那がいてもいなくても怒鳴ってしまいます…
私もごめんねって謝ってあげたいけどイライラを引っ張る性格で謝れません。大人気ない(;_;)これからは怒鳴ってしまったらせめて謝るようにしてみます!- 10月9日

かなちゃん
3歳は辛いですょね!私も2歳から3歳が辛かったです。
怒りすぎて、そんな自分が嫌でまた泣いて。
なんでこんなんなんゃろって思い、怒らない様にしようとしてもやっぱり怒っちゃって、もうわが子がカワィィかすらわからなくなってました。家の中も私がイライラしてたので旦那にも伝わってイライラさせてて、途中爆発して大泣き。最悪な自分です(笑)
でも今4歳になったばかりですが3歳8ヵ月くらいかな?それくらぃからマシになりました(笑)でも今でもイライラして怒りますが……。子供もだいぶしっかりしてきてわがままも減りました。
多分ゆーあたんさんも妊娠されてるからなおイライラしちゃうんだと思います。たまに旦那さんにすべて託して息抜きに出かけたりされたらどうですか?
私みたいにたまに爆発すると旦那さんわかってくれるかも(笑)
一緒に良いママになれるよう頑張りましょう!
-
やたん
回答ありがとうございます‼
かわいいかすらわからない…まさに今そんな気持ちです。でもやっぱりかわいいんですよね。だけど怒って子供を傷つけてる気がして自己嫌悪で…
うちは3歳になったばかりなのであと一年位の我慢でしょうか(;_;)
本当に旦那に全て託して息抜きしたいです…イライラは伝わっててもこの辛さは伝わってないだろうな💦
はい!良いママになれるように頑張ります(;_;)- 10月10日

ayk☆mam
私も同じです。妊娠中から上の子に対してイライラしていました。
上の子に怒るのなんて毎日何度も。
下の子が生まれたら下の子に乱暴したりして前にもましてイライラしていました。
下の子の育児にも慣れた今ではだいぶ落ち着きましたが、それでも毎日怒っています(-_-;)
私もたまに母親に向いてないなとか私は子供を生むべきじゃなかったんじゃないかと思ったり、辛くて辛くて泣く事もあります。
この前初めて我慢がこらえきれず子供の前で泣いてしまいました。
別の日に旦那の前でも泣きました。
泣いたら少しすっきりしました。
ママも人間だから、わかっていても完璧にはなれないんですよね。
正直上の子が邪魔に感じる時もあるし、下の子の方が可愛いと思ってしまう自分がいます。
でもそんな時には、上の子もこんな時期があったなぁ…なんて思い出しながら気持ちを切り替えるようにしています。
私も大人気ない性格なのでイライラを引っ張ってしまう時はあえて上の子と距離を置くようにしました。
もちろん怒鳴ってしまったらすぐに謝る方が良いんだろうけど、私だってイライラしてるのよ!って感じで…自分の気持ちが落ち着いてから何がいけなかったのかをちゃんと話してママも怒りすぎてごめんねと謝っています。
あと、自分が怒ったりイライラしていないときに大好きだよーとたまに伝えたりしています。
言葉も達者になってきて口答えもするようになり、つい怒鳴ったりしてしまいがちですが、いってもまだ3歳…わかっていても怒鳴ってしまう。本当に負のスパイラルですよね(´-ω-`)
私聞いたことあるんですが、魔の2歳児、悪魔の3歳児、天使の4歳児と言われているらしいです。
本当にこれから恐ろしいですよね…
正直私と全く同じ心境の人が居るんだと勝手に共感してしまいました。
お互い頑張りましょう!
長文で失礼しました(>_<)
-
やたん
回答ありがとうございます‼
毎日何度も怒ることあるんですね。私も正直何度も怒ることがほとんどで、こんな母親いないだろうなと思っていたので同じ方がいてホッとしました!
今は本当に下の子が産まれたらその子しか可愛がれないんじゃないかとか少し不安に思っています。でもそれもあることなんですね。私もそうなった時はそう思い出してみようかなと思います。
子供にすぐに謝れない時は私も落ち着いてから謝ろうと思います(;_;)何がいけなかったのか話すことをしてなかったです…反省💦いつも感情的に怒ってしまうばかりで…
大好きと言葉に出して伝えることも大切ですね!やってみます。
2歳になる前はイヤイヤ期を恐れて、それから悪魔の3歳児があるんですね💦そんな言葉があるくらいだからどこの子もこの時期多少なりとも大変ということなんですね。天使の4歳児、待ち遠しいです💦
子供の月齢も近く共感してもらえて少しスッキリしました(^^)ありがとうございました!- 10月10日
やたん
回答ありがとうございます‼
赤ちゃんにもイライラすることありますよね(;_;)私もそうでした…