※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

慣らし保育中の子どもが鼻水とくしゃみで悩んでいます。病院で鼻風邪と診断され、薬を飲んでいます。連絡帳には何を書けばいいでしょうか?

慣らし保育中ですが、
昨日から鼻水でくしゃみするたびに鼻がすごくでます。
熱はないので明日も保育園には行かせる予定ですが、
連絡帳に記載してもいいんでしょうか?


今日病院に行って、鼻からの風邪と言われてお薬も朝夕飲ませるようにもらいました。

その場合、病院に行って鼻風邪といわれ薬も飲んでることも連絡帳にかきますか?

それとも鼻水出ます。ぐらいでいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です!
お薬を飲んでいると眠たくなったりするので、薬飲んでるっていうのを書いてもらえると
いつもよりグズグズしてる→熱測ってみるか→熱ない、薬で眠たいのかな
いつもよりボーッとしてる→しんどいのかなー、あ、薬飲んでるって言ってたなー
とか色々考えれるので有り難いです☺️

deleted user

私の子が通ってる保育園の場合ですが

薬服用してたり
病院行った場合は教えてくださいと言われてます。
いつもと違うよと言うのを知らせるためにも。

そして薬の名前も書きます。

コロナ禍なので
熱がなくても
鼻水や咳がひどい場合も休んでと言われたはずですが
真面目に休んでて
治って行ったら
クラスの子ほぼ全員が鼻水垂らし、咳してる子もいて…
なーんだ…と思いそれからは
鼻水ぐらいなら私も連れてってます笑

保育園の鼻水洗礼は仕方ないし
免疫つけて強くなれー!と思ってます笑

もう鼻水はほぼ永遠です笑

病院行って治しても
一日で保育園から貰ってきて無限ループです笑