
1歳児の育児が大変で、自信を失ってしまう先輩ママさんがいます。将来もっと大変になるのか不安です。
1歳児を自宅保育されている、またはされていた先輩ママさん!正直育児しんどくなるときないですか?😭
自宅保育されてるママさんは世の中にたくさんいるのに、すぐに疲れたりイラッとしたりする自分は心が狭いなぁと落ち込んでいます💦
娘は朝6時に起きてきて、朝からしつこくお散歩コールをされ、なんとか遊びに連れていき、昼寝の寝かしつけも抱っこやドライブ等で時間をかけないと寝ず、寝かしても長くて2時間くらいで起きてきて、夕飯まで続くおやつコール(でもご飯は好きなもの以外全く食べない)、嫌がる中お風呂にいれて、夜も全力で遊びたがり遅いときは22時以降にようやく寝つく…。
1歳児ってとくに大変なのかな、それとも今後もっと大変なのでしょうか?妊娠中なのもありますが自分に余裕がなく、すぐ自信がなくなってしまいます😭
- みい🔰(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みき
しんどくなるときありますよ😭うちの子は今は3歳8ヶ月で今が1番大変なので正直1歳の時は楽だったな…って思います(人による)💦
育児って常に大変な気がします😂

いちご
めっちゃしんどいです!笑笑
ほぼ同じような感じです😓
娘も6時から6時半に起き
すぐアイスコールそしてお外連れて行けコールが始まります笑なにか家で食べ物見つければもらえるまで泣き続けます笑正直イライラすることもあります😂抱っこ抱っこって毎日せがまれるし
なかなか同じような子周りにいなくてこの子は大変なんだーとか思いつつイヤイヤ期はどうなってしまうんだろうとか、、、
毎日寝顔で癒されてる毎日です😏
私も妊婦でお腹の子が大丈夫かたまに心配になります😩
けど娘も色々頑張ってるんだなと思って暖かく見守るようにしてます!
全部深く考えないようにしたら今までよりは楽になりました笑
ほんと妊娠しながらで尚更大変だと思いますが頑張りましょう❤️
-
みい🔰
わーーもう自分のことのようで全力で頷いてしまいました!!妊娠週数も近くて親近感わいてしまいます✨
本当、妊娠中で抱っこするときも常に不安で、更に腰痛もひどかったりして笑 今からこんなんで、下の子生まれたらもっと忙しくなるのに上の子に寂しい思いさせないかなとネガティブなことばかり考えてしまう💦
いちごさんは、産前産後の保育園や一時保育などは利用される予定ですか?
少し離れたほうが優しくできるのかなぁとも思ってしまいます😢- 10月25日
-
いちご
抱っこは横で抱くようにしていました😓
一時保育は2度3時間だけお願いしていましたが迎え行った時に元気のなさに耐えられずそこからは利用してません笑
下の子がうまれて義母など来れる時に少し預けて上の子と遊び行ったりしようかなと考えています!- 10月25日

(๑・̑◡・̑๑)
大変ですよね。。
でもまだ喋らないのでマシです!1歳児は天使に見えます!
2歳以降はもっと大変でした、、いやいやするわ口答えするわ思い通りに行かないと喚き散らす…これからが恐ろしいです。。
私的には0歳〜1歳の頃が一番楽です!
-
みい🔰
これでもまだマシなのですね😭確かに喋るようになったら別のストレスが上乗せされそうですよね…😭
2歳以降の大変な時期、イライラしたときはどうやって切り抜けましたか?💦イライラしながらも毎日家でお世話するといつか爆発してしまいそうです😢- 10月25日
-
(๑・̑◡・̑๑)
なるべく家にいないようにしてました!
毎日出かけたりしてました!でも今はコロナもあるので出掛けられないから下の子とは家に居ることになるのでどうしよう〜と今からハラハラです(泣)
支援センター近くにあればいいと思います!
子供のためと言うよりお母さんの為に…大人と話す機会があるとそれだけで大分違います!- 10月25日
みい🔰
やはりありますよね😭3歳になるとどんなところが大変ですか?
本当に常に今が一番大変!って思ってる気がします…。リフレッシュや気持ちの切り替えもなかなか上手にできず、ひたすら周りの先輩ママたちはすごいなぁと思っている日々です😭