
2歳の娘がイヤイヤ期で、着替えやうんち替えが困難。発語がなく心配。同じ悩みを持つ他の子供たちの状況について知りたい。
イヤイヤ期が本当にしんどいです…
あと数日で2歳になる娘。先月辺りから本格的なイヤイヤ期に突入したな〜と思ってたのですが最近は本当に酷くて精神的に参ってしまいます。
うちでは特に、
・着替えを嫌がる (長袖長ズボンを全力で拒否)
・うんちを替えるのを嫌がる(全力で逃げ回る)
・お食事エプロンが嫌すぎて力づくで剥ぎ取る
・少しでも気に入らないと分かった瞬間、地べたや床に寝転がる・物を投げる
・男性と老人が大の苦手で姿を見つけた瞬間号泣して何も出来なくなる。(母にしがみついて頑なに離れない)
これらの事が最近で特に困っている事です…😅
娘はまだ発語がありません。パパママすら言えず宇宙語のみで発達の面でも最近では心配な事が増えてきました。
(ここ数日チックも出始めたのでそれも心配)
もちろん、可愛いと思う事もたくさんあるし辛い事ばかりだけではありませんがイヤイヤ期ってこんなに大変なのにまだまだ続くのかと思うと毎日溜息が…(笑)
みなさんのお子さんでイヤイヤ期で特に困っている行動とかありますか?世の中の同じくらいの月齢の子たちのイヤイヤ期はどんな感じなのかふと気になったので、
もしよければ教えてください(*^^*)
- m(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)

🐻🐢🐰
うちの末っ子は服のこだわりですかね😂このワンピースがいい!このスカートがいい!とか。
あとは靴とかを買おうとなると購入してもないのに今履かせて!!とか。
可愛いものが大好きなのでつけもしないピンをどうしても買って欲しい!とか。
とにかく可愛いもの系になるとイヤイヤ期が爆発します😂
だいぶ喋られるようになったのでまだちょっと前よりは落ち着きましたが、年齢的にも第二波がくるんだろうな〜と思ってます💦

ママリ
下の子は抱っこですね🤔保育園ではそんなないみたいですが、買い物やちょっとした時はずーっとだっこです😭
今シップシートを買おうと探し中です
可愛いんですけどね😄
あと、店でおろすと床に寝てぐずります笑
上の子はそういうことしなかったのでテレビで見たやつだーと思いながらまた抱っこかと疲れ果てます
うちも嫌がります
うんちの時はお股かぶれるよー!あかーくなって痛いよー
とか脅してます笑
エプロン外します!なので、うちはもうタオルと床に新聞紙したり、諦めたりしてます笑

退会ユーザー
うちは食事でのイヤイヤ爆発がえぐいです😩😩
基本はスプーンフォークを使って自分でやりたいんだと思うんですが、出来ない→私に手伝えー!👿と要求(もうこの時点でまあまあうるさい😂)→私がスプーンを持つとぶちギレ→お皿をわざとひっくり返す→もう何も食べたくない!お菓子を出せー!👿の繰り返しです😵💫😵💫😵💫
うちも全く喋らないので、何を要求してるのか分からず余計に爆発させちゃいます😢
しんどいですねー
コメント