
子どもが旦那に懐かず、離婚を考えている女性がいます。旦那の育児協力が不足しており、子どもは母親や実家の家族に懐いています。懐かない理由で離婚した人がいるか、離婚後の子どもとの関係について知りたいとのことです。
子どもが旦那に懐かずに
離婚した方とかいますか🤣??
娘が旦那に全然懐かずに困ってます。
困ってるというか…これなら一緒に住む意味ないし
離婚していいかなと思っています😑
生まれて一度も泣き止ませた事もないし
今まで育児に協力してこなかったツケが
今になって回ってきたと思ってますが、
それはそれで私が困るというかイライラの素です。
なんなら旦那より私の母親や弟の方に懐いてるし
実家に帰ってる時のほうが平和ですwww
最初はパパ見知りかと思ってましたが
1歳半すぎてこれはもう手遅れかと🤷♀️
懐いてないと思う部分は日頃からたくさんありますが
旦那とお風呂に一緒に入らない。
2人きりの空間にするとギャン泣き。
旦那が近づくと触るなと手を払う。
旦那が名前を呼びかけても全て無視。
旦那と3人で寝てたが数ヶ月前から3人で寝るのを嫌がる。
など…。
これならいてもいなくても一緒というか…
なんならいない方が伸び伸び過ごせて楽ですww
こういう理由で離婚した人とかって
世の中にいるのかなとふと疑問に思い🤔
懐かないからが理由で離婚した方は
離婚後旦那さんとお子さんを会わせたりしてますか?
離婚した方が距離ができて仲良くなるとか
そういう事もありますか🤔?
- ぷりん🍮(3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

チョコベビー♡
お子さん1歳ですよ?😳懐かないってまだまだこれからですよ!

はじめてのママリ
一歳半なんて全然懐いてなかったですよ💦
4歳になりますが今は大好きです😊
-
ぷりん🍮
どのくらい懐いてなかったですか😳?旦那が触るのすら拒絶されてて🤣🤣
女の子だからとかもあるんですかね🤔- 10月25日

ままり
もっと意思疎通がとれるようになってからパパが嫌いなら何かされたから嫌なのか?って思いますが、一歳半なら全然普通だと思います!
だって普段ママとしかいないんですよ?
そりゃママの方が安心しますよ。
ちなみに娘もお風呂ギャン泣き、触られると怒る、抱っこしようとすると仰反る、寝かしつけしようとすると吐くまで泣きます。笑
そして私の母と父と弟にはめちゃくちゃ懐いてます。
でもお風呂は私と母しかダメで、寝かしつけに関しては私じゃないと無理です💦
私も夫いない方が楽な時もありますけど、いてくれて助かる部分も沢山あります☺️
-
ぷりん🍮
旦那さんはお仕事の帰りとか遅かったりしますか🤔?
出張だったり帰りが遅くてなかなかコミュニケーションが取れないなどであれば仕方ないと検診の際言われたのですが旦那は基本午前中は仕事ですが14時には家に帰ってくるので他の旦那さんよりコミュニケーション取れるよな?って思って🤣🤣
旦那さんが名前呼んでも無視って感じですか🤣??娘とか旦那が家に帰ってきても存在消していないものと思って生活してる感じで見てて笑えます🤣- 10月25日
-
ままり
うちの場合たしかに接する機会は少ないです😭
休みは日曜だけで、日曜当直だと1〜2週間会わないこともあります💦
存在消してるのは笑えますね😂
旦那さんとしては娘さんと仲良くしたいという気持ちがあるのでしょうか?- 10月25日
-
ぷりん🍮
接する時間が少ないと仕方ないと理解してるのですが他の家庭の旦那さんより断然接する時間も多いのに…っていう所からこんなに懐かないものか?って疑問に思い😳
1〜2週間会わないとそりゃまだまだパパ見知りしたりしますよね🥺
んー。そこもまた微妙で…。娘から存在消されてるし別にそれならこっちからも関わらないでいいやみたいなスタンスの旦那です🤷♀️それもまた問題と思ってますが😑😑- 10月25日
-
ままり
積極的に関わってくれないとイライラするのはわかります💦
夫はめげないタイプですが、やはり泣かれると嫌なのか私にすぐパスしてくるので…
難しいですね😭
離婚したいと思っている理由は娘さんのことだけなのですか?
下のお子さんも産まれることを考えると経済面や周りのサポートは大丈夫なのかな?と思いますし、娘さんが物心ついた時のことを考えると、パパに懐かなかったから離婚したと知ったら自分を責めてしまうかなと思います💦- 10月25日
-
ぷりん🍮
娘に嫌われてるしこっちからも関わらる必要ないかなってスタンスなのでリビングにみんないてもしてる事バラバラすぎて🤣
娘さんは一緒におもちゃで旦那さんと遊んだりしますか🤔?
それすら娘は嫌がっておもちゃも触るなって感じで🙄ww
娘がもし2歳すぎても懐かずにそれがみんなのストレスになるのであれば一緒に暮らす必要もないのかなという考えで🤔
私の実家は離婚ウェルカムで🤣孫と一緒に暮らしたい&子離れできてない親でしてwww
2人目が旦那に懐けば解決するかな〜とかも思うのですが🥺- 10月25日
-
ままり
うちは娘の機嫌がよければ自分からパパと遊びに行きます!
眠い時と機嫌が悪い時はガン無視です😂
下の方もおっしゃっているようにお子さんとの相性もあると思うので、2人目生まれてから考えてもいいと思います☺️- 10月25日
-
ぷりん🍮
え、自分から寄っていくなんて🥺🌸!!
まさにそれが理想です😳!産前はそれが普通かと思ってたのに正反対すぎてびびってます😮💨ww
ガン無視してるの笑えますよね🤣!それが24時間365日の娘はいつか懐くのか…🤣
2人目も全く懐かず家の中の空気が悪ければ最終手段の離婚ですね👏既に空気悪いのもどうにかしたいですが😮💨www- 10月25日

ちぇるしー
専業主婦で子どもとずっと一緒にいますが、1歳1ヶ月の下の子は私のこと拒否で抱っこしても泣き止みません😇
上の子はお父さんNGなので、親の関わり具合関係なく子どもの性格と相性だと思います!
-
ぷりん🍮
えーーー!!!まま拒否ですか😳!?珍しいですね…男の子ですか?女の子ですか?
関わる時間は関係ないんですね😳2歳8ヶ月でもおとうさんNGですか🙅♀️??- 10月25日
-
ちぇるしー
珍しいですよね😇女の子です!
上の子は1歳半くらいまではおとうさん大好きだったんですけど今はNGです🙅♀️主人は自営で昼食も帰ってくるし割と育児してる部類なんですけど何故か嫌われてます😢- 10月25日
-
ぷりん🍮
女の子なんですね🤭!パパっ子なんですかね😊
そんな急に嫌われる時が来るなんて😳それは旦那さん戸惑いますね…😭😭
1歳半にしてよくある思春期のパパ嫌いですかね🤣?育児しててそれは泣けてきます🥺- 10月25日

ラマ
その頃は懐かないですね!様子みましょ😃❤️
-
ぷりん🍮
性別など関係なく懐かなかったですか🤔??
懐きだすのっていつくらいなんですかね😳?
最近は綾野剛見てパパと喜んでいる娘です🤣wwwその隣で旦那は呆然としてますwww- 10月25日

くるる
うちは1歳頃はパパ抱っこ好きでしたが、2歳頃のある日からパパ拒否が続きました。
近づくだけで来るな!と。😅
うちも育児というものはしない人なので、娘の中で私がお世話係に分担されており、育児全部私でなければなりません。ママがやるからやるな!という感じです。多分HSCなので、こだわり、ルール、決まりに厳しいというのもあるかと思います。
3歳の今も旦那と二人だと泣きますし、パパの扱いはおもちゃ的ポジション。安心要素は全く持ってませんね...

3kids♡
うちの子もパパに全然懐かなかったです😂
うちの家族にはベッタリであれ?旦那育児してるっけ?ってほど娘と関わりなかったです(笑)
なので近づかない、無視はもちろん、パパいや、パパ嫌い、ママがいいー!ばかりで😅
二歳半頃になり下の子を産んで入院中は旦那の実家にお世話になる予定だったのでこれじゃ無理だと(笑)
そこからはスパルタで何をするにもパパに言って、遊ぶのもパパとして、おでかけもパパと二人で行ってきてと泣かれようが根気強くパパと触れ合う時間を作りました😂
そうするとパパ大好き〜!と言うようになりました😊
と言っても三歳なる少し前でしたが(笑)
今ではママよりパパがいいと言う時もありますしパパ大好きと言ってます☺️
パパも一緒にいろいろ遊べるようになってきたら懐くようになるんじゃないかなと思います😊
ぷりん🍮
こんなに旦那に拒絶反応示すのって普通ですか🙄!?
周りの子はもうパパって言ったり2人でお出かけやお留守番とかあたりまえの様にしてるのでこんなに拒絶反応示すのは異常かと思ってました🤣🤣🤣