※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーちゃん
ココロ・悩み

娘が直母できず、搾乳や授乳に悩んでいます。搾乳時間がなく、寝不足で心が折れそうです。アドバイスをお願いします。

2270gで産まれた娘が直母できず困っています。
搾乳で両乳で80〜100取れるので搾乳だけで飲ます時と
ミルクのみで飲ませるときを交互に行っていました。
生後3週間たって3000gまで育ったんですが
相変わらず直母できず、乳頭保護器を試しても吸いつかず
おまけに寝くじが始まり寝るまでに時間がかかり
酷い時は授乳の合間の3時間抱っこじゃないと泣きまくります。
搾乳したくても常に抱っこのため搾乳する時間もなく、
旦那は朝早く夜遅いのでワンオペです。
心が折れそうです。
泣いてる娘を見て可愛いと思えません。
搾乳したいのにできなくて胸もガチガチで苦しいです。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

上の子がそんな感じだったので、最初の1ヶ月は搾乳した母乳だけ飲ませてました。

張ってると余計に飲みにくいので、なるべく早めに直母でいきたいのであれば、多少泣かせたままでもいいので少し絞ったほうがいいかもしれませんね!

あと、直母にこだわるなら、絞るのも80や100搾るんじゃなくて圧抜き程度にしたほうが母乳が作られ過ぎるのを防げますよ!

すーぷ

毎日お疲れ様です😭
娘も2246gで産まれて、うまく乳首を吸うことが出来ずで乳頭保護器を使っていました!
私は途中から時間もかかるし娘はうまく飲めずで泣くので直母がしんどくなり、搾乳をしたのをあげていました。足りなさそうな時はミルクをプラスしていました!
そしてだんだんと母乳が出なくなってきて今は完全ミルクです!
赤ちゃん泣いていて可哀想って思うかもしれませんが、安全を確保した上で少しベッドなどに置いて、はじめてのママリさんは搾乳、休憩しましょう☺️(私は親にそうアドバイスをもらい、そうしていました!)

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も少し小さめに産まれてそんな感じで1ヶ月になるまでは本当にしんどかったです💦
1ヶ月過ぎてもう完ミに切り替えようかと思っていた時に突然直母で飲めるようになりました!
今は大変かもしれませんがお子さんは日々成長しているので、今の状況にもいつか終わりはきます!
搾乳はどんな方法でしていますか?