![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問を失礼いたします🙇♂来年の4月に出産予定。それまでに住環境を整え…
質問を失礼いたします🙇♂
来年の4月に出産予定。
それまでに住環境を整えたくて
リフォームを予定しております。
リフォーム費用は約一千万で
両親から一時的に借りて、月5万円ずつ返していく予定です。
内容としては家の構造を大胆に変えるのですが、
主人が洋上での仕事で1ヶ月程帰ってこられないので帰ってきてホッとできるように主人の大きく3つくらいある趣味のスペースや物置も確保します。
家具についてソファや家庭用のテーブルもないのでナフコに見に行きました。
そのことを話すと「ナフコやニトリとかの安いので妥協するんだ」と言われびっくりして話を聞いてみると主人は素材や質にこだわったもの(例えば、木材をヒノキにしたり)を買い100年くらい使いたいと言うのです。
私達はリフォームも自分たちで賄えないのにどうしてそんなに高望みをするんだ、子どもたちのための貯金を少しでもしたいと話すと、そしたら中古で素材のいいものを買って修理して使えばいいと言います。
私は中古の家電や家具は買いたくありません。
私は世間一般的に皆さんはナフトやニトリで家具を揃えて居心地のいい家庭作りをされているかと思うのですが、皆さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も奥様の意見に賛成です。
自分達で賄えないのに
そこにお金をかけてる場合?と私でも聞きます。
少しでも返済のためのお金
子供達への貯金を考えます。
いくらそうしたくても生きてれば妥協も必要ですし、
優先順位があり、簡単に言えば身の丈に合った生活。をするべきだと私も主人とよく話しています。
主人もたまにそんなようなことを言う時がありますが、
男性ってこんなもんなのかな?なんで目先の事だけ考えてんの?😭ってため息出る時あります🥶
![mamachan❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamachan❤︎
私も奥さんに賛成です!!!
子ども生まれたら、家具は落書きされたり、ソファは破られたりむしられたりしますよー💦
リフォームもうちならお金なかったら銀行から借ります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
ソファ破られたり…😭😭
でも、実際ほんとそんなことが日常的に起こると思います。
最低子どもがある程度大きくなるまではお手軽で良いものにしたいと思います!- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奥さんの意見には基本的に賛成です!
我が家も新婚時お金がなくて色々ニトリとかで揃えましたが、ダイニングテーブルや食器棚、ソファーがもう寿命がきてます😭😭ちなみに4〜6年の使用になります💦なので、旦那さんが言うようなめちゃめちゃ高い物を買う必要はないと思うんですが数年で買い替えがくることも念頭にいれておいた方が良いかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
なるほど💡
参考になります!!✨
私もデザインに目が行きがちなところもあるので、その部分も加味した上で検討してみますね😊- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
100年くらい使いたいって何歳まで生きる予定なんですかね🤣
そもそも人の金で身の丈に合わないものを買おうとする思考がないなと😂
うちもニトリのコタツ使ってます😄娘のシールでベタベタです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
例えばヒノキのテーブルを買って、子や孫が引き継げるようにするらしいです😂
↑もらう方の気持ち考えて😂
リフォーム代は借りても家具は自分たちの貯金で賄いたいのでなおさらお手頃で良いものにしたいです😔
そのお話から温かくて楽しそうなご家庭が想像できますね😊💓- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと貰う方の気持ち考えてほしいですね🤣
たぶん義祖父が旦那さんと同じ考えでキレイな木彫りのめちゃくちゃ高いテーブル重すぎたので使い勝手悪くてリフォームに伴い捨てました🤣- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに重たいので捨てるのも大変だし、お金掛かるし迷惑以外のナニモノでもなかったです😂
- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、吹き出しちゃいました😂
そういう素材のって重くて移動したくても出来なくて、結局そのような始末になってしまいますよね😥- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
ですね😂
すごく立派で高いのは分かるんですが、実用性がねっていう😅
なのでお子さんからしたらデメリットしかないです🤣- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの目線というか、
まずは子どもが第一優先で選びたいですね😂- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いい家具を大切に使いたいからこそ、子供が大きくなって汚したりされる時は安いものの方がいいと思う!
子供が中学生くらいになったら一気に変えよう!
と提案してみるのはどうですか?
子どもの吐き戻しで汚れたり、落書きされてもいいなら話は別ですが、私ならそんなにいいものを時間が経過したら防げることで汚したくないです😂
-
退会ユーザー
子供が大きくなって→子供が大きくなるまでの
の間違いです💦- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
提案ありがとうございます🙇♂✨
そして私もママリさんと同意見です!
主人の夢もあるでしょうし、その伝え方だったら本人の気持ちも汲み取ることが出来そうですね😊- 10月25日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も奥さんの意見に賛成です🙋♀️
基本的には大人しいタイプの娘ですがソファの上で思いっきりジャンプしまくってます😂
何度も注意したけど治らないので諦めました。笑
我が家はIKEAのお安いソファにしたので、壊れてもいいか〜って思いますが、それこそ高いソファ買ってたら何が何でも飛び跳ねるのやめさせてイライラしてたと思います🤣
実家のダイニングテーブルはまさにお高めだったらしいですが、シールペタペタ落書きだらけです🤷♀️
今はとりあえずそこまで値段がしない所のにして、子供が大きくなってから良いものにしても遅くないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
そうですよね!
高いの買ってイライラしてプンスカする自分が既に想像できますもん😂
そのときの状況に合わせた住まいづくりをしていきたいものですね🍀- 10月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
ままりさんがおっしゃるように私も主人と身の丈に合った生活をしようねとお互い話していたにも関わらず、妊娠してからもそんなことを言い続けるので呆れました😥
やはり女性の方が現実的なのでしょうかね😣