※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はくまい
子育て・グッズ

2歳からの幼稚園入学に悩んでいます。週2、週1、3年保育の案があります。どうしたらいいでしょうか?

2歳差兄妹、2歳からの幼稚園(四年保育)についての相談です。
もうすぐ2人目が産まれるのですが、前々から上の娘を2歳から週5で通える幼稚園に4月から入学させるつもりで動いてきました。理由として、ものすごく人見知りが激しいのと色々な経験をさせてやりたいという親の思いと、赤子とイヤイヤ真っ只中の娘と引っ越してきて間もない土地でずっといるのは私が精神的にも肉体的にも持たない、という私のワガママもあって通わせるつもりでした。
ですが、よくよく考えてみると2歳からの通園は無償化の対象にならない為、授業料だけで年間40万弱も出てしまう事、その他通園バス代等を考えるとその1年だけで随分出費があります。ケチくさいですが、なんか勿体無いなぁ、、とか思ってしまって通わせるか迷ってしまいました。
でもその一方で既に幼稚園見学会でその幼稚園を気に入った娘は「幼稚園行きたいなぁ~」と時折いうもんで通わせたいと思いつつも、これだけの大金を将来の教育資金に回した方が有意義ではなかろうか、とも思ってしまったり。
我が家の家計としては私は専業主婦で稼ぎはありません。主人の収入はまぁまぁある方ではありますが、めちゃくちゃ余裕があるような金額ではありません。
色々トータルで考えて幾つか案を思いついたので皆様だったら、その案の中でどうするか、または全く違う案があれば教えて頂きたいです。
 
①週2で通園させる(年間授業料30万弱+その他)
→週2はなかなか幼稚園に馴染むことが出来ず苦労すると聞いています
②週1で親と一緒に通園(授業料年間10万円+その他)
→習い事のような雰囲気。赤子を抱っこしながら自転車通園(20分)私の体力が持つのか不安
③3年保育にする

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園(1号認定)なら、3歳の月?翌月?から無償化の対象ですよ✨

なので、8月生まれさんでしょうか??
来年のそれ以降は保育料は掛からないので、そこまで大きな負担にはならないかと思います!
諸々は掛かりますが、娘さん気に入っているなら通うのもありかと🤔

息子4月生まれなので、3歳になった5月から通わせる予定です😌

選択肢外ですみません💦

  • はくまい

    はくまい

    調べたら一号認定でした!
    4月入園時に年間分をとりあえずで入金して対象になる月以降、その分を返金する形になるそうです。

    負担は当初予想よりは軽くなりますね!通わせるハードルは下がった感じがします☺️

    選択肢外で全く大丈夫です!むしろ気付かせてくれてありがとうございます😊

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

お二人目生まれて、②親子通園や③完全自宅保育は大変そうです😳
(私も転勤族で先日引っ越したので同じ状況です💦)

保育料は無料といえ、諸費用掛かるのでなかなか決めるの難しいですよね💦

少しでも参考になれば良かったです♪

  • はくまい

    はくまい

    うちも転勤族で💦同じ境遇ですね!心強いご返答ありがとうございました!😊

    • 10月26日