※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

卵アレルギー持ちの2歳の子供が卵を少しずつ試してみたいが、どのようにあげたら良いか分からず、治った方の経験を聞きたい。

卵アレルギーについてです

2歳の長男が昔は卵アレルギーの診断がされ
完全除去にしていました。
1歳半頃からつなぎ類を試し、今現在は
卵ボーロ、生のマヨネーズ、カステラ、チャーハン等に入ってるような完全に火が通っている小さな卵は特に何も無く食べれています。

ただまだ怖いので卵焼きやオムライス、プリン🍮は
あげたことがありません。
少しずつ卵そのものも与えてみたいのですが
どのようにあげたら良いのかよく分かりません。
薄焼き卵みたいなのを少しずつ、が良いんでしょうか?

卵アレルギー持ちで今は治ったよ〜という方の
お話が聞きたいです🙏🏻🙏🏻

コメント

ささまる

娘は卵白クラス6から2まで下がってます🥚
今はスープ類と生卵(半熟含む)はあげてないです🙆‍♀️
卵焼きはちょっと食べさせて様子見、ある程度食べれたら1口サイズのオムライスにしてあげました🎶
プリンや茶碗蒸しも自分の分を1口ずつあげましたよ🎶
今は検査してないので正確なクラスは分かりませんが、食べ物でアレルギー出ることはないですね🤔
そろそろスープ試そうかと思ってます✨

  • みみみ

    みみみ

    なるほど!卵焼きって、全卵使ってますか?
    一口サイズから私もチャレンジしてみます✊🏻
    スープはやっぱりまだ怖いですよね😿オムライスやプリン等食べさせた事無いのにテレビや絵本で見るたびに、これ食べたいな〜好きなんだ〜と言う我が子の言葉に、食べさせてあげたいなと思い😿😿
    無理せず頑張ってみます!

    • 10月27日
  • ささまる

    ささまる

    全卵であげました😆
    弱火でじっくり焼いてあげましたよ🎶最初は薄焼き卵とかあげました✨それがクリア出来たらミニサイズのオムライスあげてましたよ🙌
    娘も卵見ると食べたい!割ってみたい!と言うので切なくなります🥺
    みみみさんが負担にならない程度でちょっとずつ進めてもいいと思います🙆‍♀️お互いに卵を気にせずに色んなものを食べさせれるようになるといいですね🍀*゜

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

息子もずっとつなぎ卵は食べれてたんですが
たまに卵そのものを
隣で食べたりしてるだけで
蕁麻疹がでたりしていて
自分で試していくのが怖かったのでアレルギー外来に相談したら、
病院で負荷試験してくれました!ちょっとずつ時間を空けて卵を食べさせて先生が様子見に来てくれました🙂
安心してあげれたのでよかったです☀️☀️
朝行って昼過ぎまでかかるんですが入院扱いになるので
保険もおりてきました🌈

  • みみみ

    みみみ

    蕁麻疹出たり症状が出るの自分で対応するの怖いですよね…😵
    病院に相談すると負荷試験するのに何日か入院だと言われ、下の子も小さいのでやめてしまいました😵‍💫
    朝から昼過ぎで入院扱いで行けたんですね🥺そういう病院なら私でも行けそうです!!

    • 10月27日