※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

軽から普通車への名義変更で悩んでいます。名義変更だと二重払いは避けられますが、手続きに時間がかかります。保険は使える状態です。どちらが良いでしょうか?

軽から普通車へ
名義が違うので引き継ぎができませんでした。

解約、再登録すると、来月二重払いに。
名義変更をすると、引き継ぎができます。
現状途中まで再登録で契約してましたが、後からどちらがいいのか悩み保留にしてもらってます。
一様、保留にしてるとはいえ、無保険扱いではなく
もし事故しても保険は利用できるそうです。

等級はおぼえてませんが、軽のわりには高値(以前事故あり)だったので等級を気にするほどではなかったと思います💦

どちらがいいとおもいますか?
名義変更だと二重にはなりませんが、車庫証明書をとるのに
4日ほどかかります。そこから県の陸運にいき、名義変更後→と流れです。

コメント

らら

すみません
まず間違いがないか話を確認させて頂きたいんですが...

軽自動車から普通自動車へ乗り換えをした
軽自動車と普通自動車で名義人が違う

保険が引き継げない
けど普通車の名義人を軽自動車と同じにすれば保険は引き継げる
という事でいいですか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!

    • 10月25日
  • らら

    らら

    保険はもえさん(もしくはご主人?)の名義ということですよね?
    それなら車の名義人は関係なく引き継げるんですが...
    保険名義も軽自動車の名義人になっているんでしょうか?💦

    私なら新規登録、継続どちらも金額を出してもらって
    ①新規登録の年間金額+二重払い
    ②継続での年間金額
    のどちらの方が総額で高いか見比べて安い方選ぶと思います🤔

    • 10月25日