※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

過保護なのか悩んでいます。ちょっとしたことで休んでしまい、神経質になる理由を探っています。

自分自身、過保護なのかなって思うことがあります。

お仕事していないので、ちょっとしたことでも幼稚園を休ませて大丈夫なので、すぐ休みがちです💦

目をぶつけて少し充血してるとか、歯をぶつけて痛くてかめないとかでも、休んでお医者さんに行ってしまいます。

何かあったら…と思ってしまって😣

お友達の話で、歯をぶつけたけど気にしてなかったら変色したので歯医者さんに行くとか、仕事が終わるまで園で待たせて、終わってから行くとか。

私は過保護なのかな。でも、私自身、子供の頃、母が急しくて子育てに無頓着で。
ちゃんとお医者さんに通えば治った病気も治らないままになってしまって。それが原因でいじめにあったりして。
ついつい神経質になってしまうんです……。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育ては正解なく家庭
それぞれなので、自分がこうって思ったらそれでいいと
思いますよ

ひろ

子供が大丈夫と言っているのに休ませるとちょっと行きすぎかなと思いますが、子供が痛いと言ってるなら病院でいいと思いますよ。

はじめてのママりん

全然いいと思いますよ(●´ω`●)
無頓着より( ̄▽ ̄;)

私はコロナが怖くて
緊急事態宣言や蔓延措置がとられたらすぐ家庭保育に切り替えてしまいます!(笑)

みなさんあまり気にしないようで、咳してても幼稚園行かせるし😅
もう今年の初めから溶連菌、RS、パラインフルエンザと立て続けにうつされて3兄妹全員うつるし、看病と病院通いに参ってしまい😅

コロナになったらどうなるの?って恐怖です。

小学校と違い、勉強遅れる訳じゃないし幼稚園のうちはお休みしてもいいかなと思っちゃってます( ̄▽ ̄;)

ただ、病院は必要な処置のみの時しかつれて行かないです( ̄▽ ̄;)
それこそ、色んなバイ菌いそうだし小児科の待合室は特に危険視してます(笑

まいちゃん☆

ママがいいと思うことを自信を持ってしたら良いと思いますよ🙆

人によって考え方は違いますし👍️

私は子どもを休ませたくないので(自分の時間がなくなるので笑)、
病院も家で様子見であまり連れていきませんが、
連れていくにしても夕方にしたりです🙆

でもママリさんの考えを知って、
もう少し休ませた方が良いのかな?とも思いました😂

deleted user

いいと思いますよ☺️

仕事しなくてもいいなら、休ませたいし、早く病院行きたいママさんも多いんじゃないですかね〜表向きはちょっと無頓着というか仕事優先に見える人も、内心は過保護なママも多いと思います☺️
今日私も内心、すまねぇと思いながら鼻水ズルズルの子供を預けてきました😅

deleted user

私も近いタイプです🙋‍♀️
せっかく専業主婦なんだから気になったらすぐ病院連れて行きますよ✨