
2人目の悪阻が軽くて不安なので、経験者の情報が欲しいです。性別や血液型に差はありましたか?
2人目の悪阻についてなのですが、、
1人目の時は5週目くらいから既に悪阻が酷く食べれるものがかなり限られていました💦
その後は悪化をたどる一方で、ようやく良くなった頃には妊娠7ヶ月でした😢
けど今回は5週目になっても悪阻はほぼなくて、お腹が空いたり、車に乗ったらちょっと気分が良くない程度です💦
なんでも食べれます。
ほぼないと言っても過言ではないです😭
悪阻がないと赤ちゃんが育ってないなど聞いたりもするので不安です、、
2人目は悪阻軽かった!または無かったというかたどのくらいおられますか?
そして2人目と1人目の性別や血液型などに違いはありましたか??
お願いします💦
- はじめてのママリ
コメント

パン 《23》
1人目はまーったくつわりなく育って順調に元気な赤ちゃん産まれましたよ!
2人目は結構早くから悪阻あって大変でした💦
血液型は調べてないけど多分2人とも同じだと思います🤨
性格は生まれた時から全然違いました!

ぴくりん
1人目も食べづわりだけで、基本何でも食べれてたので軽い方だったと思うんですが、2人目はほぼつわりなかったです☺️
7週〜9週くらいの時に、揚げ物はちょっといらないかなーくらいの軽ーい胃もたれ感があったくらいで、ご飯は普通に食べれてましたし、元気でした✨
1人目女の子で私と違う血液型、2人目男の子で血液型はまだ調べてないのでわからずです💦
うちの母親も、私産んだときつわりなかったと言ってました!(血液型違います)
多分性別も血液型も関係ないと思います😆
つわりなくても元気に産まれてくれましたよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!安心しました!🙇♀️
やっぱり血液型や性別は関係ないんですね🤣
そうなんですね!元気に産まれてきてくれたらなんでもいいので無事育っていてくれたら嬉しいです✨- 10月25日
-
ぴくりん
7週までは本当にまっったく何にもなかったので、妊娠してる実感とかまったくわきませんでした💦
17週くらいで胎動がわかるようになるまでは、時々不安もありましたね💦
でもつわりはなくても全く問題ないので、大丈夫ですよ☺️
赤ちゃん無事育ってくれてることを信じましょう🥰- 10月25日
はじめてのママリ
そうなんですね😳!
安心しましたありがとうございます😭
母体と性別や血液型が違うと酷くなるというのをどこかで見たのでどうなのかなと思っていたのですが関係ないみたいですね😂
性格が産まれた時から違うと分かるんですね!!😳
パン 《23》
性格が違うというか、、上の子下の子で寝る寝ない飲む飲まないですごい差がありました!!
はじめてのママリ
目に見えてわかる差があるんですね🥰
2人目が1人目とどんな風に違うのか今から楽しみです💕
はじめてのママリ
回答ありがとうございました✨