![mana★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子を完母で育てているが、最近母乳が足りているか不安。授乳時の母乳量が減少し、授乳時間も短くなった。健診前に皆さんの意見を聞きたい。
生後三ヶ月の女の子を完母で育てています。
最近母乳が足りているのか不安になってきました。
1ヶ月~2ヶ月くらいまでは胸も張ったし片方吸わせてるともう片方からもジワジワと出てくるので出てる自信もあったんですが、ここ最近は胸も張らなくなり片方吸わせてる時にもう片方から出る量も少なくなりました。差し乳になったのかなとも思うんですがよく分からず😅
先程試しにすっごく久しぶりに搾乳してみたら両方とも50出すのに2分くらい?結構時間かかるな~という印象でした。(1ヶ月になる前、よく搾乳していた頃はジョボジョボ出てあっという間に片方100とか出たので)
授乳間隔は日中は大体3時間空いてます。たまに4時間空いたり。2時間くらいであげる時もたまにあるくらい。夜は6~8時間は寝てくれて空きます。おしっこも授乳の度に出てます。うんちは1ヶ月頃から2~3日に1回綿棒浣腸して出してあげれば出ます。
よく笑ってよく喋って元気です。ずっと機嫌が悪く愚図るということもないと思います。
自分のなんとなくの感覚としては明け方の授乳は一番よく出てて夕方になるにつれ少なくなってるのかな?と思ったりします。
あと、出てるのかなと不安になる要因として授乳時間が片方5分ずつくらいなんですが、最近は2~3分でモゾモゾしたりバタバタ動き出すので、もしかして出てないの?と。
もう少しで健診なので聞きたいと思いますが、その前に皆さんのご意見も伺いたくて。
どう思いますか?
- mana★(8歳, 18歳)
コメント
![あっきーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっきーママ
日柱しっかり身体休めたり、お昼寝はできてますか??
寝不足のときはかなり母乳量減って、張りもなかったんですが、とにかく睡眠とれるときにとったら復活しましたよ(^o^)
mana★
夜もしっかり寝てくれて大体明け方に一度授乳すれば愚図りもせずまたすぐ寝てくれるので、基本的に寝不足でもなく、日中も少なくても15分くらいは昼寝、うまくいけばたまに一時間くらい。あと午前中にはある程度の家事を済ませてるので午後昼寝できないとしても結構ゆっくりしてると思うんですけどね(^^;
もっと寝たら復活するかなぁ(。-∀-)
あっきーママ
返信したはずができてなくてすみません(゚ω゚)
生活同じ感じですねー!!
ありきたりですが、肩をしっかり回したり肩甲骨ほぐしたり、ラズベリーリーフティー飲んだりとかはされましたか(^o^)??
睡眠もめちゃめちゃ大事なんですけど、肩こり改善しただけで血行良くなって増えたりしましたよ(^。^)
またたくさん出るといいですね☆
mana★
同じ感じですかー( ´∀`)
夜もしっかり寝てくれてるんで足りてると自信満々で、自分のケアは忘れちゃってましたね💦
ラズベリーリーフティー飲んだことないので今度探してみます♪
睡眠とか肩回したりマッサージとか食べ物とか、ストレスにならない程度に少し意識してみようと思います😌
ありがとうございました✨