
1歳2ヶ月の娘が急に食事を拒否するようになりました。食べ過ぎていたので驚いています。果物をあげなかったことについて悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
1歳2ヶ月の娘が急にご飯を食べなくなりました。
今日の朝昼までは食べていたのですが夜あげようとするといらないと手を払いのけられました。
今まで食べ過ぎるぐらい食べていたのでびっくりしています。
メニューも今まで食べてきたものばかりで嫌いなものはなかったと思うのですが時期的なものですかね?
あといつもご飯のあと果物をあげているのですがご飯を食べなかったためあげませんでした。
これでよかったのかなぁと悩んでいます。
同じような方アドバイス頂けたらと思うのでよろしくお願いします。
- すぃしょー(7歳, 10歳)
コメント

ちゃんさーママ
我が家もよく食べていた方なのに最近すぐイヤイヤで食べなくなります、飽きたかなー(´・д・`)
我が家は食べなかった分、
朝食べなかった→昼前のおやつで少し補う
昼食べなかった→3時のおやつで少し補う
夜食べなかった→フォロミで補う
などしてます^^;
補うのは基本バナナかおせんべいかヨーグルトです。普通のおやつでは1歳用かっぱえびせんやたまごボーロあげてます。

cyoku
たまに、あります!
もしかすると、体調が良くなかったのかもしれないですし、気分じゃ無かったのかもしれないです!
喉に痛いまで行かなくても、違和感があったりするとたべないです!
我が家もバナナや野菜煎餅、野菜パンは食べたりするので食べさせてます!
後はバナナを多めに入れた手作り野菜ジュースを飲ませたりしてます!
-
すぃしょー
この頃ご飯を口にいれると指を突っ込んでるので、なにか口に違和感があるのかなと思いつつ確認出来ないのでそのままになってます…
やっぱり食べる気分ではなかったのかな…
バナナは常備しているので野菜ジュースやってみます。- 10月9日
-
cyoku
口内炎かもしれないですね!
最近下の子が、手足口病で口内炎が出来ましたが、指を突っ込んでました!
野菜は生だと抵抗があると思うのでチンしたりで日をとうしてあげてください!後は牛乳かミルクが有ればミルクで良いと思います!- 10月9日
-
すぃしょー
口内炎!
確かに今日はいつもよりも味がしっかりついてるものが多かったからしみたのかもしれません。
普段牛乳があまり好きではないみたいなのでこの機会に一緒にとってもらうようにしてみます。- 10月9日
すぃしょー
少しずついやいやがでてきてますよね。
なんかご飯食べなかったらおやつがもらえるって思って欲しくないなぁと思ったんですが…
食べないぶんは補ってあげた方がいいですよね…
ちゃんさーママ
おやつで補うの抵抗ありますよね(>_<)甘やかしてるのかなーとか考えちゃいます。
ただ、私もそうですがその時の気分によってこれ食べたくないあれ食べたいとかあるんですよね(>_<)私に似ちゃったかなーと思って^^;
食べれる物、食べたい物があるだけ良いのかなって思ってます。