ヘルメット治療について悩んでいます。6ヶ月半ばで重度の斜頭と診断され、治療のデメリットを指摘されましたが、改善の可能性を信じて始めることにしました。ヘルメットが届く頃には7ヶ月を過ぎていますが、同じ時期に始めた方の経過や、8ヶ月頃から自分で取ってしまった経験についてお聞きしたいです。
ヘルメット治療について。
現在6ヶ月半ばですが、頭の歪みが気になって外来に行ったところ、重度の斜頭とのことで、耳の位置も左右差があります。
値段も高いのと、頭が硬くなり始める、ヘルメットを始めてもこれからどんどん自分で取ってしまう知恵がつくころ、1歳で卒業だから5ヶ月しかかぶれない、などとデメリットを結構あげられて正直お勧めしません。と言われました💦
がしかし、頑張って死ぬ気でヘルメットつけて過ごせば改善しないわけではないとのことだったので、その場で即決して作ることにしました!!
首が座ったらすぐに来てたら…とのことで
もっと早くいけば…と後悔はあるものの
始めるからには、今からでも
前向きに治してあげたいと思っています👶🏻
ただ、ヘルメットが届く頃は
7ヶ月と1週間ほど経っています。
その頃から始めた方いますか??
経過どうですか??
また、始めた時期に関わらず1歳近くまで続けていた方、やはり8ヶ月くらいから自分で取ってしまって親がつけての繰り返しになってしまいましたか🥹?(これを病院で繰り返し言われたので、そんなに取っちゃうものかなと気になります)
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
長女が6ヶ月末から始めましたが、綺麗になりましたよ〜!
1歳1ヶ月くらいまでつけてました😆
うちの子はですが、ヘルメットに全く抵抗なくて自分で取らなかったです!
今から始めると真夏は越えてる?ので時期的にはいいんじゃないかな〜と思います♡
頑張ってください!!
はじめてのママリ🔰
誕生前に卒業しました!
うちは10ヶ月ぐらいから引っ張って遊んでました😌
-
ママリ
やっぱり知恵がついてきて、気になったら取ったりしようとしちゃうんですね〜!
なるべく他に注意を向けられるように頑張ります🥹- 8月5日
ちゃぽ
長女が治療していました。九ヶ月ごろから、耳の辺りに指を入れてグッと外すようになりまして😅一度コツを掴むと何回もやるんですよね、、でも、大人でもずっとヘルメット被せられてたら頭もかけないし、違和感だらけだろうから仕方ないかなと思います。外しちゃう時は一旦頭皮をかいてあげたり、マッサージしてあげてまた被せてました。
-
ママリ
やっぱりコツを掴むとかあるんですね😅
頭にずっとなんて嫌な子からしたら嫌すぎますよね、マッサージはたしかに気持ちスッキリしそうですね、騙し騙し頑張ります!!- 8月5日
ママリ
始めた頃のレベル?はどれくらいでしたか?
綺麗になったとの声があるだけで前向きに考えられます♡
とっても蒸れると聞いたので、ギリギリ秋に入る頃でよかったかなと、思っていました!闘いになるとは言われましたが頑張って被せて過ごしたいと思います!!
ありがとうございます😊!!
ママリ
あと、6ヶ月末からとのことですが、ママリさんの病院では遅いですが…みたいな雰囲気でしたか??
6ヶ月でもやりましょう!のところと、遅いです…の病院があると耳にして…
私が行ったところがたまたま遅い側の考えだったのかなぁと気になっています🙂