
赤ちゃんが泣いてお風呂に入れない悩みです。一緒に入れても泣き声が大きくてストレス。旦那は不在。皆さんはどうしていますか?
ワンオペの皆さま自分のお風呂はどうしてますか?🛀
生後1ヶ月半です。赤ちゃんがベッドに置いたり離れたら泣くので、新生児から使える抱っこ紐で家事やご飯を食べていますがお風呂に入ることができなくて困っています(;-;)
一緒に入るにしても脱衣場に置いてる間ギャン泣きで、泣き声が物凄いパワフルなのでストレスで…😭
旦那は仕事で丸一日帰ってきません💦
皆さまはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてのままり
昼夜問わず寝てる間にサッとシャワー浴びたりお風呂入ってました😂笑

うみ丸
脱衣場でギャン泣きさせたまま自分は可能な限り早く洗って一緒に入ったり、早めに寝かしつけて寝ている間に入ったりしてます😄
どっちにしてもゆっくりお風呂に入れないですけど💦

はじめてのママリ🔰
それくらいの頃はまだ子供はベビーバスで沐浴して、私が入ってる間はリビングで待ってもらってましたよ!
泣いてても待たせて入るしかないのでちょっと急ぎ目で入ってました🤣

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
泣きすぎて死んだって聞いたことないのでその月齢なら全然放置で入ってました!
今は長女と私が先に入り、長男に次女見ててもらい、長女をあげて次女と入り、長男は1人で入ってもらってます!

つい
寝てる間でした☺️
夜と決めずに1日1回シャワーしてればいいや!っていう精神でした🤣

ひまわり
授乳後の機嫌がいいときに脱衣所で待たせながら入っています!
ドアを少し開けて赤ちゃんから自分の姿が見えるようにして、ときどき話しかけつつ自分が先にささっと洗い、その後に赤ちゃんを洗っています🙌

ぽぽ
娘も近くにいないと寝ていても気づき泣く子だったので、娘にはいつもお風呂の蓋の上にいてもらい
(娘は先に湯船で沐浴させた後、着替えさせてバスタオルで巻いて蓋半分の上に置きあやして様子を見つつ)私もそのまま湯船のお湯で全身洗ってお湯を抜いて浴槽を掃除しつつ、最後にシャワーで身体流していました😂
3ヶ月くらいまで寝てる間にシャワーもいけなかったのでずっとそうしてました🥺
コメント