※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の予定がないため、お下がりはとっておくか迷っています。着れなくなった服や哺乳瓶など、捨てるべきか悩んでいます。他の方の経験を聞きたいです。

お下がりとっておくか問題…。
2人目の予定がしばらくない方は、今の子のお下がりとっておきますか?

子供は2人欲しいと思ってましたが、体調の面でしばらくは2人目の予定がないです。もはや一人っ子になりそうです。

ベビーカーとチャイルドシート、布団はまだ使ってるので、当分持っているつもりです。
着れなくなったベビー服とかマタニティ服とかは捨てちゃおうかな…。哺乳瓶はどうしよう…とか色々迷ってて。

私はこうしたよー!とか全部捨てたよ、これはとっておいたなどありましたら聞かせて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティ服は捨てました。
子供服は友人に回しました。

哺乳瓶は完母だったので買ってません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私もマタニティ服は捨てようかなーと思います。ほんとに予定ないので笑😂

    • 10月24日
deleted user

元々4学年差希望でした!
一応全部取っておいて、妊娠してから整理しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それもありですね!

    • 10月24日
はじめてのママリ

よっぽど汚れた物は破棄して、使えそうなものは全部取っておきました!妊娠してからまた選別しました☺︎︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もったいない病なので、まだ使えなくもない!と思ってしまったり…笑
    あとで整理するのもありですねー!

    • 10月24日
deleted user

我が家の場合は割とすぐに2人目を希望していたので状況は少し違いますが、
2人目が生まれて使うか分からないものもほぼ全て取っておきました!

戸建てに住んでおり、子供部屋が丸々空いていたので
お下がりを置いておく場所があったからです^ ^

結果的に1人目と2人目で性別が違ったので洋服は使用しないものが多そうです!
ですがこのタイミングで友だちや親戚もベビーブームなので
譲ると喜ばれることも多く
私の場合は取っておいてよかったと思っています!

取っておく場所さえあれば、、
捨てるのはいつでもできるので!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況は違いますが参考になります!賃貸で部屋がないのと周りにおめでたの人がいないので、ちょっと処分しちゃおうかなと思いました😂

    • 10月24日
m

取っておく場所がない、使わないものをずっと持っておくことがあまり好きではない、ので私は捨てたり譲ったりしてます。服は譲れないほど着倒してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!片付けが苦手で、私もあまりものをとっておきたくないです。服は着倒します😂

    • 10月24日
はるママ🔰

うちは3人目、もうないかもしれないなーと思いつつ、しれっと片付けてあります😁
いちから揃えると結構高くつくし、気持ちの面でまだ次の子を悩むので😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    揃えるとなると結構お金かかりますよね。2人目絶対ないとは言えないので、悩みます笑😂

    • 10月24日
deleted user

4学年ほど開けようと思っているので性別もわからないしベビー服、哺乳瓶など衛生に関わるものは捨てちゃいます!
小物は高くないし肌に触れたりするのでその都度新品がいいです😖
年子~2歳差くらいまでなら一応取っておいて新しいのにしたいと思ったらその時捨てます☺️
マタニティ服は流行り関係ないデザインは取っておきますがそうでないものはメルカリで綺麗なうちに売ります!
ベビーカーとか高価なものは機能に不満がなければ絶対捨てないです!

さぁちゃん

マタニティー服や哺乳瓶は捨てました(^^)
服はボロボロなのは捨てて、残りは取ってますよ。