※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たた
子育て・グッズ

寝かしつけや夜間断乳に役立つ本をお探しですか?5か月半の赤ちゃんが夜間1〜2時間起きてしまう問題についても相談されています。

寝かしつけ、夜間断乳などにオススメの本があったら教えてください!
いま5か月半、4か月頃から夜1〜2時間で起きてしまい、その都度授乳して寝かしてました。
どうにかしたいなぁと思っています💦

コメント

deleted user

そのくらいの月齢ってそれが普通だと思います。とことん付き合ってあげるしかないかと。

  • たた

    たた

    普通なんですね💦
    お腹空いてあげるならわかるんですが…
    めひなさんはいつごろまで夜間授乳してましたか?

    • 10月9日
deleted user

私はそのくらいの時期に夜間断乳しました。
その方が長く寝てくれると友人に聞いたからです。

やり方はかなり強引で、今日から!と決めた日から突然あげるのを辞めました。
もちろん初日はおっぱいを探してかなり泣いてましたが、抱っこでなんとか諦めさせました。

最初は、抱っこ→泣き疲れて寝る→布団に下ろすと泣く→抱っこ...を何度も繰り返して寝るまでに時間もかかり、親も辛かったです。
ですが、主人にも今日から夜はあげないから協力してほしい、とお願いして夜中の抱っこも変わってもらったりしました。


気が付けば、断乳から一週間後くらいには布団に入ってもおっぱいを探すことはなくなり、添い寝で寝てくれるようになりました。

そしてそのおかげか、夜中に何度も起きることもなくなりました。

また、習慣付けとして寝る前に絵本も読んでいましたが、眠くなる本とか、ねんねのお話しの本ではないです。

ただ、寝る前用として一冊用意して昼間は触られないように寝室に置いてました。
その本を読んだらおやすみの時間、と覚えてもらおうと思ったからです。

(ちなみに、ミッフィーちゃんの あけて ごらん という本です。)

ちょっとご質問の内容と違うかもしれませんが、私の夜間断乳はこんな感じでした。

  • たた

    たた

    詳しい体験談ありがとうございます!
    周りに子育て中のママがいないので参考になります😊

    やはりきっぱり辞めて抱っこでねばる感じなんですね💦
    私も連休とかで主人に協力してもらおうと思います😅

    絵本のお話も参考になります!

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の友人は泣いても抱っこもしない、と言っていました(^^;

    さすがにそれは私の方が心が折れそうだったので抱っこはしましたが。

    最初は親も子も辛いと思いますが、長く寝られるようになった方がお互い楽になると思うので頑張ってください!

    • 10月10日
  • たた

    たた

    励ましありがとうございます!
    がんばります😊

    • 10月11日