
コメント

maminaya
毎日大量に摂取しなければ、気にすることないですよ(^-^)
鍋の出汁くらいの量でダメだと、妊娠中食べれないものだらけになっちゃいます♪
ただどーしても気になるなら、煮干しとか鰹節とかあごだしを使ってみたらいぃと思います(^^;

みー
昆布から出るヨードとかを気にしているのでしょうか⁉️
私も妊娠中に調べた事ありますが、普通に摂取するくらいの量なら大丈夫とか。昆布を気にしていたら、他に食べる物なくなりますよ😅
お菓子なんか絶対ダメだし、外食も調味料やドレッシングさえ使えなくなります。
私も妊娠中おなべいっぱい食べましたが、既成品のダシ使うくらいなら、昆布と鰹で自分で作ったお出汁の方がよっぽど安全ですし、出汁に使うくらいの量なら、気にせず食べて大丈夫だとおもいます❤︎
-
★JilLE★
みーさんのお言葉でかなり安心しました(;▽;)
塩分きになるので既製品のダシは使いたくなかったので(ó﹏ò。)- 10月9日
-
みー
お鍋ってヘルシーで栄養もあって、体は温まるし、バリエーションもあるから、妊婦にもってこいだと思います❤︎
沢山食べてください(^○^)- 10月9日

退会ユーザー
昆布食べたらダメでしたら食べる物なくなりますよ。
毎日毎日過度に摂取しなければ問題ないです。
あまり神経質になりすぎてもストレスになりますよ。
-
★JilLE★
コメントありがとうございます。
ほかの方の意見でもダシくらいなら気にする程度ではないということですので、過剰摂取しないように気をつけます!- 10月9日

chibichan.
みなさんの言う通り
大丈夫と思いますが
水炊きでも、
野菜と魚や肉から出汁が出て
美味しいですよ〜(´∀`*)
我が家はいつもなにも
入れず水炊きです。
-
★JilLE★
コメントありがとうございます!
昆布減らして他のダシも追加してみようと思います!- 10月9日

アボカドサラダ
わたし、知らなかったですwふつうに昆布で出汁とって、ほぼ毎日のように水だきでしたよww

すにっち
ちょっと違うんですが、うちの祖母が甲状腺の病気で昆布とかは食べないようにと病院で言われていますが、
昆布そのものを食べなければ、出汁とるとかは大丈夫とお医者さんに言われて、こんぶ出汁は普通に使ってます😊✨
妊娠よりシビアな人でも、出汁OK🙆なので、妊娠中でも出汁OKだと思います✨
私は鍋するとき、
白菜とか鶏肉が入っていたら、
他のお出汁あまりいれないです!
あとはきのこ類なんかもいいお出汁が出るので、
具材の工夫だけでも、おいしくいただけると思います✨

百日紅
先日母親学級に行った際に、顆粒だしを使わずに、昆布でだしをとると、塩分過多にならないからいいと言われましたよ。
産婦人科の栄養士さんが進めたので、全く問題ないのだと思います♪
★JilLE★
直接食べるのではなく、ダシとしてなら心配ないのですかね…(´・ ・`)
これから多めに鍋の日作ろうと思ってるので少し不安になりました(^^;)
maminaya
直接食べても大丈夫です(笑)
毎日食べるようなものでもないし♪
あまり気にしすぎると、逆に身体に悪いですよ(^-^)