![宝物ちゃんのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が自分に対しての感情を理解できず、寂しさや不安を感じているママの相談内容です。
我が子に片思いをしている気分です。
大好きで愛しているのに相手にしてもらえない。
毎日思いをよせて、振り向いて欲しくって色々頑張っているのに、全然相手にしてもらえない。。。
そんな毎日を送っています。
寂しいなぁ。。。虚しいな。。。いつか両思いになれるんだろうか。。。という思いです。
抱っこが嫌い。抱っこすると全力で暴れる。お腹を蹴られる。両手で腕立てするように離れようとしてくる。
立って抱っこだけなんとか大丈夫。足元は委ねてくれるが、上半身はちょっと離れ気味、もちろん抱っこの時は見てくれない。たまに、寂しくなる?と抱っこを求めてバンザイしてくれて、上半身も少しの間委ねてくれる。
寝かしつけもじっとしていないなので、ポンポンと優しく叩いて寝かしつけたいのにベッドの端っこまで移動してねる。
寝てから、お腹の上に起き、一方的にスキンシップ。
身体を委ねてくれてるみたいで幸せ。
抵抗されずに温もりを感じられて幸せ。
お喋りしたいのに、毎日何回も喋りかけても無視。
独り言は多い。お猿みたいに叫んだりする。
ミルクも離乳食もお菓子も欲しがらない。
ミルクは眠たくなったり、寝ているときに飲ませる。
離乳食は市販のものだったら、なんとか食べてくれる。
でも、嫌いだとやっと飲ませたミルクまで吐く。
椅子に座らせてもじっとしていない。
オムツ替えはめちゃくちゃ動き回るし、本当に大変。
お風呂も顔に水がかかると泣く。
浴槽でも、くっついてこない。
必要最低限、自分が立っていられるように、触れて来る。
欲しいものはめちゃくちゃ強く握って離さないのに私の手はゆるーく握ってくれる。
あやしたら、たまに笑ってくれてめちゃくちゃ嬉しい。
ニコッとはしてくれる。ニコッは沢山してくれるのでお外では愛想がいいね!とも言ってもらえるし、可愛い笑顔の写真も撮れる🤳でも、ゲラゲラ笑ってくれるのは、こちょがしたり、ダイナミックな遊びをした時位かな。。。
いないいないばぁーとか無反応。
1人でも平気だけど、たまに寂しいのか、泣いてくれる。
そしたらめちゃくちゃ嬉しい。
抱っこして!とバンザイしてくれる!
たまに後追い?なのか私の元まで来てくれてる!
でも、近くまで。
足に絡まってきてくれたりはしない。
でも、たまに足に触れてくれる。嬉しい。
あんまり目も合わない。たまに見つめてくれる!
いつか、発達追いついてくれるかな?
でも、身体は丈夫で運動神経はめちゃくちゃいい。
毎日動き回る!しかも早い。
元気だし嬉しい。
いつか、両思いになってママ大好き!って求めてくれるといいな。
相談しても、なかなか分かってもらえない。
何処で相談しても、普通だよ。と言われる。
小児科、助産師、保健師、保育士、言語聴覚士
みんな普通と言ってくれる。
めちゃくちゃ安心するけど、めちゃくちゃ嬉しいけど、不安な気持ちは拭えない。
信じたいから、発育関係の専門書を読みたくない。
怖くって読めない。大丈夫だって信じたい!
信じていた方が叶いそう。
疑ってしまうとダメ!になると思う。
家族も友達もみんな普通と言う。
そんなママいますか?
いたとしたら、どんな風に過ごしていますか?
どうしから、気持ちの整理がついたりしますか?
どんな風に過ごしたら、子育てがたのしくなりますか?
大好きで大好きでこの人しか見えない!
頑張るしかない!と我が子に片思い中のママいますか?
どんな子でも私達を選んでくれたし嬉しい。ありがたい。と思っているけど、両思いになれないのはイヤ。
さみしいな。
不愉快な思いをされる方が居たら申し訳ございません。
- 宝物ちゃんのまま(4歳0ヶ月)
コメント
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
息子も人見知りをほとんどせず、どこに行っても1人でパーッと走っていっちゃうような子でした😅
赤ちゃんのころはパパの方が好きみたいで、私があやしてもそんなに笑ってくれませんでしたが、少し大きくなって周りのことを理解するようになったらママっ子に変わりましたよ!!
今はどこにいてもママを探しにきたり、一言目にマーマー!って言ってます😊
文面から宝物ちゃんのままさんの愛情がすごく伝わってきます♡
こんなに愛されて娘ちゃん幸せだと思いますよ!
今はまだ人よりおもちゃや物などに興味がある時期だと思うので、時間が経てばきっとママ大好きになると思いますよ😌
保育園や幼稚園など行き始めたら一緒に過ごす時間も減ったり、忙しくて遊んであげられなかったりするので、今の時間をうんと大事に過ごして下さい✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
突然失礼します、
その後のお子様の様子
お伺いできますか?😖
-
宝物ちゃんのまま
お返事が遅くなり申し訳ありません。
我が子は11ヶ月の時に高熱が出て、それからめちゃくちゃ甘えん坊になりました!
寝る時は私のお腹の上や私に触れていないとイヤみたいで、離れてもくっついてきてくれます!
夜中、目をさまし、寝そうが悪く離れてしまっていたら、泣きながら、抱きついてきてくれるようになりました!
それから、後追いもし始めて、抱っこも大好きになりました!
高熱で何かあった??とビックリしています。
別人?と思うほど、甘えん坊で可愛いです!- 5月30日
-
宝物ちゃんのまま
今、気になることは、お喋りが少ないです。
お喋り出来るのは、
•いないいないばーの『ばー』
•バイバイ 『あいあい』
•美味しい 『あーしー』
•動物はほぼ、『わんわん』
•パパもママも『パパ』
•お返事の『はい』
位です😅- 5月30日
-
宝物ちゃんのまま
1歳3ヶ月くらいで母子手帳の1歳のチェックを出来る様になった感じです😅- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にお返事
ありがとうございます😭
11ヶ月ごろに
急成長されたのですね!!☺️
お熱は心配でしたが
良くなってよかったです!!
うちの娘もそのくらいに
急成長してくれることを期待したいです😭😭- 5月30日
-
宝物ちゃんのまま
お気持ちめちゃくちゃわかります😭大切なお子さんで初めてのお子さんだったら尚更ですよね🥹私も今も悩みは尽きませんが、成長祈り見守りたいです!
今になって思うのですが、もっと子育て楽しんでおけばよかったと思います。毎日毎日、悩みすぎて、我が子を試すことばっかりしていました🥹
毎日、悩んで家に引きこもっていました。もっと、お散歩でも遊びに連れて行ってあげれば良かったな。。。と。。。
ホント、あっという間に大きくなります!小さい頃ならではのかわいさをもっと楽しめればよかったな!と!昔の写真を見て、ごめんね。と思います。
ホント、過ぎた今だから、思えるのですが。。。
同じような事でお悩みなのかな?と思いますが、はじめてのママリさんのお子さんも急成長してくれることを祈ります!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
本当その通りです、、
毎日毎日
目に止まってしまい
家に引きこもってしまってます、、
うちの子は
なかなか目が合わなくて😔😔
呼んでも全然振り向かず
ひたすらずり這いで
おもちゃに一直線で😢😢
写真も最近
あまり撮ってない気がします、、
この先成長してくれるか
とても不安です😔😔- 5月30日
-
宝物ちゃんのまま
めちゃくちゃお気持ち分かります!🥺
私も毎日、ネット検索して、落ち込んでの繰り返しでした🥹
自分のストレスを主人に八当たり?してました🥺
11ヶ月から幼稚園に通い始め、離れる時間もあり、自分の気持ちを整理できはじめました。
11ヶ月の時、家では、『座って』とか『ちょうだい』とか『〇〇持ってきて』指示をしてもほとんど出来なかったのですが、幼稚園では指示に従えてると聞いてびっくりしましたが、最近は私の指示も伝わってきました!
(↑これが、母子手帳1歳の時にあるチェック項目です)
うちの子も抱っこしたり近いとなかなか目が合わなかったのですが、11ヶ月のお熱からはめちゃくちゃ合うようになりました!名前を呼んで振り向くようになったのは最近です😅
それまでは毎日、フルネームとか、あだ名とか、呼び捨てとか、ちゃん付とか色んな呼び方を何回もして、試して、落ち込みの繰り返しでした😅
おもちゃに興味あるのすごいと思います!!
うちの子はおもちゃ遊びも上手にできるようになったのは1歳過ぎてからです。🎹とか足で踏んだり投げ捨てたりしていましたが、やっと最近、鍵盤を叩くようになりました!
写真、動画たくさん撮ってください!!ぜったい後で撮っておけばよかったと思うと思います!!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
本当に
先輩ままさんからのお言葉は
説得力があって安心します!!
やはり幼稚園など通うと
子供も刺激?があるのですかね、、
おもちゃに一直線にいっても
ひたすら床に叩きつけてるだけですが、、😭😭
はい、たくさん写真撮ります!
本当にありがとうございました😭- 5月30日
-
宝物ちゃんのまま
幼稚園、神です!!
うちの子は生後3ヶ月からミルク嫌いで離乳食を初めても、ご飯もミルクもあまり飲まず大変だったんですが、幼稚園に行きはじめて、食べたり飲んでくれるようになりました!
まだ、食べむらは、ありますが、だいぶマシです!!
少し子供と離れる時間も大切だと思います🥹
ママの気持ちに余裕が出てきて、
子供をもっと可愛がれると思います!!
1人の時間ありますか?
今は育児休暇中ですか?お住まいの地域にもよると思いますが、私の地域では、働いていないとこども園や保育園には預けられないと言われましたが、私立の幼稚園なら働いて居なくっても通えました!
私は家で発達の促しの為に何かしようとしても何をしていいのか分からず、途方に暮れていました。。。
絵本を読んでも集中してくれいし。。。喋りかけても反応薄いし。。。どうしょ。。。と悩んでいました。。。- 5月30日
宝物ちゃんのまま
ご返信ありがとうございます❣️コメント嬉しくって🥺しました!
ママ🤱と求めてもらえるように頑張ります♡