※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^^*)
その他の疑問

保育園に言うべきか言わない方が良いのか迷ってます。昨日土曜保育で預…

保育園に言うべきか言わない方が良いのか迷ってます。

昨日土曜保育で預けてました。
朝の時点で37.4お熱があったのですが、月曜日にもお熱で休んでいたので休みづらく、少しでももってくれればと思い行かせてしまいました。(37.5以上で早退です)
すぐ電話かかってきて早退になるだろうと思っていたのですが、1日何も無く18時の最後まで仕事が出来ました。
お迎えに行った時に「お熱上がりませんでした?絶対すぐ電話かかってくると思いました」と言ったら「大丈夫だったみたいですよ〜」(遅番の先生なので日中の事は早番の先生から聞いた風)と言われ帰ってきたのですが、帰って熱を測ると38.3でした。帰ってきた時点でこのお熱なので、保育園でもあったと思います。
普段決まった時間に検温がありますし、土曜保育でもお熱があって早退した事があるので基本的には検温があるのだと思うのですが、昨日の担当の先生方は検温されなかったのかなと不信感を抱きました。
熱が高いのに預けてしまった私にも責任がありますが、働くママなら少しでも出勤しなければという気持ちはご理解頂けるかと、、、
もう少し早く電話が貰えれば病院にも行けたのに、、、とモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしのところは午睡後にしか
検温しないので、そこから
熱上がった可能性もありますよね。

はじめてのママリ

私なら言わないです😟💦💦💦

帰ってから疲れてお熱があがってしまった可能性もありますし、3歳ならずっと抱っこされてるわけではないので先生方も気づきにくいと思います😫😫😫
お熱はあったけど、元気だったのかもですね😟😟💦

はじめてのママリ🔰

うーーーーーーん
あとから「もう少し早く電話が貰えれば…」と思うなら、仕事を休んで病院に行くべきだったと思いますよ…
体調が悪いことをわかっていて預けて、園から連絡がなかったから園を責めるというのは、失礼ですが何がしたいのかわかりません。お子さんが苦しい想いをしただけでは?💧

deleted user

ずいぶん勝手な言い分だなーと思います、、、

💸空から降ってきて💸

息子の所はしんどそうじゃない限り
午睡後しか検温してないです。
私ならそもそも37.4でどうしても
仕事休めないなら病児保育利用します。
今回の状況は園側にどうこう言えないかと思います...
もう少し早く電話貰えればはこちらの勝手であって
だったら仕事早退して早く迎えに行くなど
出来たのでは?と思ってしまいました。
気に触ったら申し訳ありません。

じゅん

子供の熱なので急に上がることもあると思いますよ✨
熱があっても先生が気づかないくらいの感じなら病院に行かなくてもいい気がしますし💡

お子さん早く良くなるといいですね!

にこ

うわー。
モンペになるので、いいのは辞めましょう。