
お子さんが年中、年長くらいの時に離婚された方いますか?どういうタイミングで何と説明されましたか??
お子さんが年中、年長くらいの時に離婚された方いますか?
どういうタイミングで何と説明されましたか??
- ママリ
コメント

mm.7
年中で別居して、年長で離婚しました。
別居の段階で、新しいお家見に行くよ〜住むよ〜って言ってたし、その段階ですでに家庭内別居もしてたし、仲が良くないのも分ってたし、子供も父親に執着なければ居ても行かないし…
の、状態だったので、新しいお家行くこともヤッターでしたね😅
離婚も、調停離婚でしたが、調停中から今日話し合いだから〜って伝えてましたし、テレビで離婚についての何かやってた時に、子供にママ離婚したの?
とか聞かれて、いや、まだだよ。なんて話もしてました。
離婚成立したら、離婚したって普通に言いましたし、小学校行くようになったら苗字〇〇になるからね〜って言いました。

すぅ
長男が年長で現在別居中、来月離婚予定です。
別居を始めるときは「パパお仕事忙しくて遠くに引っ越すことになったから帰ってこないけど、好きなときに電話は出来るからね」と言いました。
離婚が決まってからは「離婚」や「お別れ」という言葉は使わず「パパ引っ越したでしょ?もうこのままパパとは一緒に住めなくなったの。これからはママと三兄弟で生活をするんだよ。でもパパにはいつでも会えるからね!パパも〇〇くん大好きだから会いたいんだって!みんな、あなたのことが大好きだからね、大丈夫だよ」と伝えてあります。
-
ママリ
ありがとうございます!お子さんた
ちは特に悲しんだり、すごく会いたがったり泣いたり、、とはかはありませんか??💦
長男がパパにベッタリの時があり、家族で行動することもすごく好きなので伝えることがすごく辛いです😭- 10月25日
-
すぅ
泣いてはいないけど、寂しがってますね…。会いたい、とも言っています。
こればかりは…完全に大人の都合というか、子供を巻き込む形になっていて本当に申し訳ないです。
旦那も息子に「ママと結婚を辞めても、パパはずっとパパなんだよ。大好きだし、これからたくさん遊ぼう!」と伝えてくれてます。
まぁ、私がそう言ってあげてほしいとお願いしたからですが…とにかく今は安心させたくて、息子が喜ぶ言葉をたくさん言うようにしてます。- 10月26日
ママリ
ありがとうございます。お子さんしっかりされてますね!参考にさせていただきます!