![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
着床前検査は、ダウン症になる可能性のある受精卵を意図的に排除したりするなど、倫理的な問題が指摘されており、今は条件に当てはまらないと検査ができません。
条件というのが、親の染色体異常で、子どもに遺伝する病気かつ、遺伝した病気が重篤なもの
または、親の染色体異常により何度も流産している
などです。こういった場合でしか対象にならなかったので、軽傷の遺伝病をお持ちの方は、出生前検査をするしかありませんでした。(どうしてもその病気が受け入れられないなどの場合は、堕ろす方もいます)
今後、体外受精が2回以上失敗した方、2回以上流産を経験した方などを対象に、着床前検査ができるようになるみたいですが、開始時期については存じません💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💡
詳しくありがとうございます😊