※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

午後寝から起きた子供が寝室から出たがって泣く場合、抱っこ紐で寝かせる方法を試してみてください。

午後寝のため部屋に入ってしばらくすると寝室から出たいと指差しなどでアピールして挙句にはギャン泣きし始めます。
こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

初めてのことでどうしたらよかったのか分からず、とりあえず要求通りに寝室を出て少し遊ばせた後にしばらく寝室へ行こうとしたらまたグズったので抱っこ紐で寝かせてしまいました😢
しかも抱っこ紐も最初は嫌がられました…。

コメント

deleted user

私ならお昼寝やめてリビングで遊ばせます😊
寝たくない時は無理にお昼寝はさせないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!

    • 10月23日
にゃこれん

体力がついてきて、まだお昼寝せずに遊びたかったのですかね?対応としてはとても良いと思いました。きちんと要求を聞いてあげて、なおかつ午睡させてあげていますよね。
子どもさんも、遊びたいやら眠いやらで不機嫌になってしまったのかもしれないですね。
ママが寄り添ってくれて良かったと思います。

この年齢ですと、昼寝なしだと18時頃に寝てしまうかもしれません。(私の友人の子は、3番目ということもあり、1歳の頃には上につられてお昼寝できず、そうすると夕飯前に寝てしまって朝まで起きないということもあるそうです。)
ぐずられると心折れそうになるかもしれませんが、なるべく午前中に外で体力を使わせると昼寝がスムーズです。安全なところで歩かせたりなど。雨の日など外にいけないとなかなか寝落ちしないです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力ついてきたんですかね😭
    対応間違ってないと仰っていただけて安心しました。
    でも明日も同じことがおきたらどうしよう…💦

    10:30以降寝てない状態だったのであのまま起こしてたらご指摘の通り中途半端な18:00とかに寝てしまってたかもしれません💦

    今は一回寝と二回寝の日があるし色々難しいです。

    • 10月23日
ひなとママ

だんだんお昼寝しなくなる月齢ですね。。
息子も土日はたまにしない日があります😅
無理に寝室に行くと泣かれてこっちもストレスなので遊ばせてます。ゆっくりしたいからお昼寝して欲しいんですけどね🤣
ずーっとお外行く!って感じです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😓
    一回寝と二回寝の日が入り組んでいます😭
    10:30から寝てなかったので寝かせなくちゃって思ってしまいました💦

    • 10月23日
その

寝たくないと言えば遊ばせますかね🤔気分が変わっちゃったのか、あくびはしているけど、遊びたい気持ちの方が強かったのか、、、

眠ければまたすぐに寝ると
思いますし、しばらく遊ばせてみてもいいと思います🥰

deleted user

娘もそういう時ありました💦
眠そうだからお昼寝しようとしたのに全然寝なくてグズグズするしお昼寝やめると夕方変な時間に寝て起きないしで😭
それでよかったと思いますよ!

ミミ

リビングで遊ばせて
そのまま眠たくなったら
リビングにお昼寝布団敷いて寝かせてました🤣
寝室だとがっつり寝ちゃうしリビングでも片付けからの部屋暗くしたら寝てましたよ😊

ゆゆ

うちはとりあえず
あっち行きたいの?と
話しかけつつ
でも寝る時間と言うことを伝えて
そのまま落ち着けば寝せてます!
だいたい↑の感じですが
それでもだめだったら
リビング戻って少し遊ばせます👍