※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で働く看護師です。保護者の意見を聞きたいです。保育園の環境や対応について教えてください。

現在お子様が通われている保育園について
なんでもいいです。満足している点や不満点を教えてもらいたいです!
園とのトラブルや、担任の先生のことや、子どもの成長にまつわること、など

保育園看護師としてパートで働きはじめました。
園として、保護者のお迎え時間や感染症を疑われたときの厳しめの独自の決まりなどあって、私自身も子どもを保育園に通わせておりますが、通わせてる園と職場の園を比較してしまったり…そもそも園によって環境や設備も色々ですよね。

職員の伝え方や保護者の受け取り方がバラバラだ…と感じたり、風通しがいい職場なので、これから改善案をだしていきたいです。

子ども第一に考える園なのでもちろん保護者の就労支援の点に関しても手厚くやっているつもりではあります。
園では電子連絡帳の採用をしております。(タイムリーに保護者のスマホに連絡できる)医療設備はないですが、様々な個性をもつお子様の受け入れもしております。

個別にご返信はできないかと思われますが、もし宜しければご意見いただけると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ

小規模の保育園に通ってます。連絡帳にも書いてくれてますが、お迎えに行った時も直接、園での様子を話してくれたり、ご飯の内容を褒めてくれたり、子供や保護者に寄り添ってくれる所が満足してます。
怪我した時も報告をお迎えの時にしてくれたり、連絡帳に書いた何気ない日常の事にも先生から返事があると読んでくれて、一方的な連絡にならない感じも気に入ってます。
年1回、アンケートがありその回答もしっかりしてくれ、改善できる所は改善してくれる所がいい。電子連絡帳なので助かってます。

ママリ

保育士です。
看護業務についてではなく保育について、園に改善を求めていくということですか?
仰っているとおり、園によっ全てのことが異なります。
その園でそれまで培ってきたものもあると思うので、
看護業務について改善していくのははじめてのママリさんのお仕事かと思いますが、保育についてあれこれ言われたら、私だったら「なんで看護師の先生にそんなこと言われるんだろう💦」と思ってしまうかもしれません😅
看護師でも乳児クラスのお手伝いに入ることもあると思いますので、働き始めたばかりなら、なおさら周りの先生を見てまずは保育に慣れてから明らかな改善点があれば少しづつ相談していくとかのほくがいいと思います💦
慣れない職場だと大変なこともあると思いますが、良くしていこうと考えてらっしゃる姿勢が素敵だなと思いました
!頑張ってください😊

はじめてのママリ

私も来月から保育園看護師としてはじめて働きます!
子供の保育園とは雰囲気が、まるっきり違います。どちらがいいのかは実際に働かないとわからないですが!

私は、園に一人しかいない看護師なので結構プレッシャーに感じています!

けーこ

園児数250人のマンモス保育園に通っています。
送迎はドライブスルー方式で他の園児の保護者とはほぼ繋がりがありません。
迎えに行くと担任の先生が必ず車まで乗せてくれ、その日にあったことを教えてくれます。車に来る際に歩くスピードが子供にあっていないと感じるときもありますが、そこはドライブスルーで混んでいるからと納得は出来ます。
他のクラスの先生も必ず声をかけるときは名前を呼んでくれるので、満足しています😄

アリス

引っ越しがあり、5園経験しましたが、それぞれです。一番ひどいところは、全員で15人しかいないのに連絡帳にもアプリにも全く記載なし、玄関で受け渡し、様子を聞いても午後からのパートさんで聞いても日中の様子を知らない。。給食の見本や記載すらなし、飾り物いっさいなし。行事ゼロ。園庭なし、スマホ見せるのあり。
手厚い園もあったし、保育士さんも働く所で全然違うだろうなと。ただ、一番イキイキされていて先生が辞めなかったのは親からしたら一番ひどいところの園です。子供は楽しく通えていました。先生方も園の方針次第ですが、親に対して手厚いところは先生のストレスが高く、辞めてしまう、鬱になる方も多いので、、親からしたら不満なところのほうが、先生が子供に接する時間も機嫌も良いのかなと結論です。親のための保育園ではないですもんね。

アリス

一人目、現在7歳の子の時です。。

向日葵

尿酸塩尿すら知らない看護師さんで、他にも園で指を挟んで怪我をしたら、折れてるかなんて指の動きなどをみたらわかるのにレントゲン撮ってもらってたり。
知識も判断力も不足してる方で頼りなかったのが困りました💦

はじめてのママリ🔰

保育士さんには本当に頭が上がりません!いつもありがとうございます。助けてもらっています。保育士間での児の病気・ケガの経過など、情報共有がなかなか難しい(集団生活とはいえ育児です、休憩もろくに取れず忙しいに決まっています。)という状況もあり、業務負担の軽減に繋がる為に効率的や方法を探っております。加えて園のハード面の部分で整備できていないところもあったりして、ソフト面はレベルが高いため、ハード面がソフト面に対し邪魔にならないように主任さんと相談していきたいです。

はじめてのママリ🔰

皆さま、ご意見ありがとうございます。
やはり在園中の様子などを職員がみてくれていると感じると安心しますし嬉しいですよね。その基本的なところは今後も疎かにしてはいけない点だと思います…し、そこを中心にして考えていって保護者と信頼関係を築いていけばいいのかな、とも思いました。
看護師自身の知識や判断力についても、マンモス園の送迎についても大変勉強になります。本当に色々なんですね。引き続きもうすこし回答募集したいのですが、ご協力してくだされば嬉しいです!