
コメント

退会ユーザー
妹は離婚してるので子どもを半年くらいの時から保育園預けて働いてます!ただ保育園を良いように使ってると言うか子どもとの関わりをあまり持ってないみたいですね(^^;

退会ユーザー
はじめまして。
子供が10ヵ月の時に育休から復帰しました。そこから子供が3才になるまでは時短勤務で朝8時から17時30分まで保育園に預けていました。
今は18時ですが、30分違うためスケジュールが変わりました。
今のスケジュール
18時15分帰宅
18時50分夕飯
20時 お風呂
20時30分就寝
こんな感じで毎日バタバタです。
子供とゆっくりできる時間はほぼ無いです。保育園からの帰宅中やお風呂、寝る前にたくさん話しをしたり、抱き締めたりコミュニケーションをとるようにしています。
-
Rin&Shoママ
コメントありがとうございますm(__)m
毎日お疲れ様です。
やはりバタバタですよね(。•́•̀。)
機嫌が良ければ30分でも寝るまえなどに遊びたいのですが、昼寝が足りていないのか帰ってきてからグズグズなことが多くて。。なかなか思うようにいかないです(。>ㅿ<。)- 10月9日
-
退会ユーザー
本当に毎日バタバタです。
仕事の日は無理せず、保育園の送迎前、帰宅後に家でいってらっしゃいやお帰りのハグをして大好きだよと伝えています。
その分、休みの日には一緒に遊んでいます。
お子さんもママも生活スケジュールに慣れれば、また違ってくると思います。しばらくは大変だとは思いますが、無理せず頑張って下さい!- 10月9日

まさい
5ヵ月で預けてフルタイムで働いてます✋
子供との時間は短いし、仕事の日はほとんど遊んであげる時間はないです😞寂しいと思うこともありますが、大切なのは時間の長さ出はなく中身だと思ってます😊
私は18時まで仕事、19時にお迎え、お風呂、ご飯で、寝かしつけは22時頃ですね😢
寝る前に30分くらい時間を作って、絵本読んだりスキンシップしたりを心がけてます✋
-
Rin&Shoママ
コメントありがとうございます。
5ヵ月から保育園通ってらっしゃるんですね!やはり時間とれないですよね(。•́•̀。)
うちも機嫌が良ければ30分でも遊ぶ時間を作りたいんですが、お昼寝が足りないのかグズグズすることが多いんです。
寝かしつけが22時頃ということですが、お昼寝はどのくらいされてますか??- 10月9日
-
まさい
小規模保育園で、お昼寝の時間がなく、寝たい子が寝たいだけ寝るシステムになってます😅
大体、午前中に30分、昼食後1~2時間、夕方に1時間くらい寝てることが多いみたいです✋
眠くてグズグズしてるなら、夜はすぐ寝てくれそうですね❗
うちはなかなか寝てくれなくて苦労してます😰- 10月9日
Rin&Shoママ
コメントありがとうございます。
あえて時間を持たないようにされてるってことですか??
それぞれいろんな事情がありますよね(。•́•̀。)
退会ユーザー
まだ若いのでたぶん親が見てくれてるのをいい事にみたいな感じですね(^^;
Rin&Shoママ
そうなんですね。
うちも今は希望の保育園に入れず、やむを得ず実家近くの認証保育所に入れてお迎えをお願いしている状況です(。•́•̀。)来年4月にうつれると良いのですが。。
退会ユーザー
激戦区は大変ですよね(._.)うちもそろそろ考えてる所です!
移れるといいですね(^^;