![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
男の子は3歳と5歳にしますよ🙂
昔は数え年にしていたようですが今はどちらでもいいと思います。
ウチはお宮参りした神社から去年七五三の案内のハガキきましたが、3歳になった今年します!
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
3歳9か月の息子、来月七五三を行う予定です☺️
本来なら去年の予定でしたが、今は満年齢でも良いと聞いたので一年見送りました😊
去年の今頃、イヤイヤ期なのか着替えをものすごく嫌がっていたので…😂うちは遅らせて正解でした😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳はする方としない方といるようですよ。
あと、3歳は神社でのお詣りはせずに写真撮影だけの人もいるようです。
二つ目の質問ですが、結果的にはどちらでも良いです。
今は3歳になる誕生日の月に七五三する家庭もあるくらい、七五三の祝い方は多様化しています。
昔は数え年で行われていた為、地域によっては今でもその風習が残っている場合があります。
旦那様と質問者様のご両親とも相談して、数え年で行うか、満3歳で行うか決めて良いと思います。
ちなみに息子は3月生まれなので、来年にします。
スタジオで写真撮影と神社でお詣りをします。
ただ5歳の時は下の子が3歳で同じ時期にお祝いできるので、カメラマン同行させて神社詣りとかしようかなって考えています!
あとはお食事行くくらいですかね😊
-
ママリん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊とてもわかりやすかったです!
- 10月24日
コメント