
授乳回数が減り、乳腺炎の心配がある方。胸の張りや授乳量、時間の変化について質問しています。卒乳は離乳食だけで満腹になる頃に考えているそうです。
離乳食が始まり1日6、7回だった授乳回数が朝夕の2回程になりました。そうする授乳と授乳の間が12時間あいってしまってるので乳腺炎にならないか心配です。
特にしこりとかはないのですが、程よく胸は張ってます。
完母または母乳メインの混合の方、授乳回数が減ってから胸は毎度張ってましたか?
ケアで気をつけていたことはありますか?
授乳量は減りましたか?
また、授乳時間などは減らしましたか?例えば片方10分あげてたのを片方5分にしたなど。
卒乳は3回食が完全に離乳食だけで満腹になる頃に考えているのでまだしばらく先の予定です。
- サラダ(1歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
急に減らさずに日ごとに少しずつ回数減らしたので減らした初日だけは張りますがそれほどはらなかったです。
張りがあるときはおやつがわりに軽く飲んでもらってました😅
1回の授乳時間はあえて減らしたわけではなく、子ども自らから減りました。
コメント