
コメント

ねこ丸
去年の7月に出産しました。
手出しは新生児の検査代しかかからなかったので、退院時に2万あったらお釣りがありましたよ
ちなみに、新生児の診察代は保険証ができて1ヶ月検診の際にたしか、いくらか戻りがあったかと…
また総合病院だと保険適用だったので、出産育児一時金と高額医療証明書?があったので、出産費用を差し引いた額が扶養なら旦那さんの会社経由で支払われます。
出産費用は(4人部屋で)その時は30万弱です。
また、帝王切開は手術なので保険が効く場合もありますので加入されてる保険会社にも確認されてください。
雰囲気はコロナ禍ということもあり4人部屋でも常にカーテンで仕切られてます。妊婦さん方も面会もなくてストレスが溜まって皆様ピリピリしてました…
また、看護婦さんは感じ方にもよりますが言い方きつそうな方がいましたが頼り甲斐があり、しっかりと指導してもらえました。
赤ちゃんに出会えるのが楽しみですね😊
みー
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございます🙇♀️
新生児の検査代を払うだけであとは出産育児一時金で賄えるのはすごくいいですね!!
ねこ丸
手出しがほとんどない上、戻りがあるのでよかったです!
確か去年の時はそんな感じなので、もしかしたら金額が少し変わってるかもしれませんが、入院前の説明を受ける際に退院時大体どれくらい持ち込んだ方がいいかその時なら聞きやすいかと思います😊
確かその時も、高額医療証明書と、出産育児一時金で賄えることを私は説明うけました。
病院内のコンビニにATMも併設されてますので
退院時直前の会計前に付き添いの方に引き出してもらったりも可能です!
あと、私は歩行練習とか3時間おきの授乳以外身動きできなかったので、できれば周りに置いとく便利セット(例えばティッシュ、除菌シート、鏡、櫛、爪切り、爪やすり、歯ブラシなど)を作っておくとめちゃくちゃ便利でした…
あと、食事がまじの病院食なので、固形物を食べてもいいようになる時用におやつや、ふりかけ必須かと…😭
ご出産、ご健闘お祈りします!