※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が娘に短気で理不尽に叱ることに悩んでいます。義理母の発言に対して反論し、旦那の怒り方について疑問を持っています。自分の言動が性格悪いと感じつつ、娘が可哀想で怒りを覚えています。私の考えは間違っていますか。

旦那は娘に対して短気で1で注意ではなく、1で叱ります。理不尽なことにでも怒ります。
それを同居中の義理母は要領が悪いから怒られるんよねー上の子ってこうなるよねー、と言割れたので要領の問題じゃなくて旦那が短気なだけじゃないですか?と言ってしまいました。
「○○(旦那)はあまり怒られたことがないのにどうしてああなるのかしら?」的なこと言ってたので「あまり怒られたことがないから、
怒り方が分からなくてあーいう怒り方しかできないんでしょうか」と言ったしまいました。
目上の義理母に対してこんなこという自分が性格悪いのは承知ですが、旦那に怒られる娘が毎日可哀想に思えた挙句、要領が悪いと言われてムカつきました、私間違ってますかね:( ;´꒳`;):

コメント

はじめてのママリ🔰

言いたい事は我慢せずに言っといた方がいいですよ。
言い方とか気をつけて伝えたい事は言うべきです!

はじめてのママリ🔰

間違ってないです!
むしろ拍手を贈りたいです👏笑

姑も遠慮ない方みたいですし、同居なら遠慮しない方がいいと思います!

deleted user

間違ってません🥺
よく言った!と上の方と同じく拍手を送りたいです✊🏻💗

あー

普段からそうなら性格悪いですが
今回だけなら全然良いいと思います😊

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😭