
コメント

🐯
うちも同じくらいの年の差です!
上の子が保育園に行ってるのと、旦那がよくしてくれるのでうちはまだ、育児と家事がどうにかなってる感じがします…

me
2人目生まれた時は授乳してる時に抱っこ〜と言ったりしてきたので空いてる膝の上に乗せて授乳したりしてました😅
正直、赤ちゃんの方は多少放っておいても大丈夫です‼︎
とにかく上の子優先にして見てないところで下の子を撫でくり回してました❤️笑
うちは保育園行ってたので夕方~と休日だけだったのでなんとかなりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子見てないところでですね😎❤️笑
保育園行ってるといいですね🥺
うちは家庭保育なので🥺💦- 10月22日

おだんごかーちゃん
ご出産おめでとうございます🎉
哺乳瓶拒否にならないよう搾乳したものも飲めるようになってもらうといいと思います。そうすれば赤ちゃんはパパに預けてお姉ちゃんとお出かけも出来るので😊
正直上の子優先、はなかなか無理です💧絶対我慢させてしまいますがでもあなたも大切よ、と伝えるのは大事だと思っています。うちの息子はストレス?でちょくちょく蕁麻疹が出てしまってます😰とにかくイヤイヤも全て受け入れて夜はぎゅっとバグして寝ています。その繰り返しです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ありがとうございます🥰👶
搾乳して渡しておくのも手ですね🤱
平日は旦那の帰りが夜遅いのでワンオペなので授乳もお風呂も寝かしつけもどうしようかって感じです😱
蕁麻疹出ちゃうんですね😭
上の子にはいっぱいいっぱい言葉と態度で大好きなこと伝えていこうと思います😭❤️- 10月22日
-
おだんごかーちゃん
うちも朝早く夜も手が欲しい時にいない、バタバタが落ち着いた頃帰ってくるって感じです。
長男は保育園行ってないので24時間365日ずーっと一緒です。だから急に現れた赤ちゃんに戸惑ったと思います😥今日もまぶたと目の下に蕁麻疹出てます💧アレルギーの薬飲んで赤ちゃんおんぶしてひたすらマンツーマンです。雨で出掛けられないし今日は何して過ごそうかなー...って感じです(..)- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも家庭保育なので頑張ります🥺
4人もお子さんいらっしゃるのですね✨
蕁麻疹早く良くなるといいですね😭😭😭- 10月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園行ってるといいですね🥺
うちは家庭保育、旦那は土日休みの日はなんでもやってくれますが、平日は帰りが10時過ぎるのでワンオペなので😭
🐯
それは本当に大変ですね😅
うちなんかより、全然💦
夜の授乳の時に泣き声で起きちゃって、2人同時に泣かれたくらいしか大変なこと無かったので、家庭保育のママさんより楽でした😭