
旦那の子供への態度にイライラしています。特に下の子に対して怒鳴り、抱っこも少ないことが気になり、旦那との関係にも不満を感じています。話すのがつらく、顔を見たくない状況です。
旦那の子供に接する態度にイライラします。
下の子がぐずぐず泣いていると「うるさい」って怒鳴ります
上の子はパパ大好きでたくさん遊ぶけど下の子は少しだけ…泣いていても抱っこをあまりしてくれません。
おそらく下の子はママっ子なので後追いも激しいし、旦那は仕事で家にいないことが多かったせいか少し旦那が注意するだけでギャン泣きなので苦手な感じもします。
泣いていても多少ほっとけるのに旦那にうるさいって下の子が言われる事がすごく気分が悪く、それに対して最近は旦那がいる日はなるべく泣かないように気をつけないとと思いとてもしんどいです。
こんなことならずっと仕事で帰って来なくていいのにと思います。
私からすればどうしても姉妹での接し方の差が気になってしまいモヤモヤします。
子供らが機嫌いいときにたくさん遊んで、泣いたりぐずぐずしたらほったらかしか怒鳴って知らんぷり…ほんとイライラします
すみません、まとまりなくて
きちんと旦那に話せばいいことだとわかっていますが今はそれすらもしたくなくて、顔も見たくないぐらい嫌です。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

も
私の旦那も息子がちょっとぐずっただけでうるせえよ!って言うのが本当に嫌だったので「ねぇ、父親としての自覚ある?少しぴゃーってぐずっただけで怒鳴るお前のがうるせえよ」って言ったら少し改善されました(笑)
荒療治は効きます👍www
ちなみに子供には聞こえないようにボソッと言います😂👍
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいいです😂
うちの旦那は注意すると機嫌が悪くなるのでそれにも余計ムカつきますが、そうゆう言い方したことないのでしてみようかなと笑
もちろん子供には聞こえないとこで🤭
ありがとうございます!
も
うちの旦那も機嫌悪くなります!
そうなると余計に私がイラつくので「機嫌悪くなるんだったらさっさと上行って寝れば?」っておいやるので寂しいの機嫌悪いアピールはして来なくなりましたwww
普段こーゆー話し方しないなら効くと思いますwww喧嘩になったらごめんなさいwww