
保育園の1歳児のタイムスケジュールについて相談です。朝早くから預けて夜遅くまでの心配があります。同じような状況の方の経験を教えてください。
保育園のときの1歳児タイムスケジュール教えてください🙇♀️
4月から1歳児クラスに入園予定ですが、仕事上7:30に預けてお迎えが18時くらいになりそうです🥲朝の準備や帰ってからのタイムスケジュールとか立ててるのですが、え!めっちゃ早起き、、とか、子どもごはんお風呂間に合わず眠くなってしまうんじゃ、、とか、心配なことばかりです🥺
同じくらいの時間で保育園預けている方、よかったらどんな風にしてるか教えていただけると助かります🙇♀️✨
- にゃ(4歳6ヶ月)
コメント

あるつ
朝6時に起こして、7時までには朝ごはん食べ終わり、7時15分~30分の間に保育園に預けるようにしてます。
帰りは迎えが17時半~18時前後で、家に着くのが多いですが18時~18時半。お風呂ゆっくり入る時間は無いので、先にシャワーを浴びせさせ、洗濯機を回し、ご飯作ってる間は子供はのんびりタイム(泣くこともありましたが。)
19時くらいにご飯食べさせ始めて、19時半頃食べ終わり。20時までに歯を磨き、そこから21時までのんびりタイムで寝かしつけます。
慌ただしいですが、早く寝かせて方が自分の時間も作れるので楽ですよ😃

ママリ
1歳児の時から変わらないタイムスケジュールです!
5時〜5時半 親起床、親準備(余裕あったら夕飯作る)
6時半までに 子供起床、着替え
6時45分 朝ご飯、歯磨き
7時半 出発、保育園へ
8時 出社
18時すぎお迎え
帰宅後風呂
19時 夜ご飯(作り置きをあたためるだけ)
20時 就寝
上手くいけばこんなですが、グダグダの日は21時就寝です🤣
1歳の頃はお腹空いて眠くてグズグズの日もたくさんありました!家に帰ってきたら小さいパンとか小さいおにぎりとかあげてました🤣
-
にゃ
わかりやすくありがとうございます!!とても参考になります✨✨
やっぱり早起きですね👏🏻そして夕ご飯、私もできれば朝作りたい、と思ってましたが余裕なさそうな気も🥺できるときはがんばろ、、
やはりお風呂先ですね!真似してみます!作り置きあたためるだけにできてるのすごいです✨休みの日などの準備が大事ですね✨
たしかに帰ったらお腹すいてそうなので、パンとか食べさせそうです🤣- 10月21日
-
ママリ
できる時でいいんですよ🤣
無理な日はお惣菜買って帰ったり冷食とか活用しまくりです!!!
お風呂入ると目が覚めるので眠たくなっちゃう子は先お風呂オススメです🙆♀️
休みの日が作り置きの日みたいになりますが…仕方ない…と思ってます🤣
保育園ドキドキですね🥺- 10月21日
-
にゃ
リアルなお話をたくさん聞けて、少し実感湧いてきます!ありがとうございます!!
お惣菜や冷食と作り置きのストック活用ですね!土日も子どもと遊びにも行きたいですが、1日は家事をまとめてする日や少しでも休む日にしないとですよね〜😅
眠くなると機嫌が悪くなってくるのでお風呂で一旦起こすのは使えそうです✨
ドキドキです!!- 10月23日

🌈
下の子が1歳児クラスです😃
私はパートで働く時間も短いですが💦
6時 親起床、化粧して朝ご飯準備
7時 子供起床、朝ご飯、着替え、歯磨き
7時50分 保育園出発
9時 仕事開始
13時 仕事終わり、帰りにスーパー
14時 帰宅、晩御飯支度、掃除、洗濯
17時 お迎え
18時 晩御飯
19時 みんなでお風呂
20時 明日の準備、片付け
21時 就寝
こんか感じです🤣
参考になるかわかりませんが💦
にゃ
ありがとうございます!!
とても参考になります!!✨
6時には起こさないとですよね💦今より早くなるから、そろそろ慣れさせないとな〜、、
6時に起こすということはそれより早起きですよねやっぱり😅自分も頑張らないと、、
なるほど!お風呂は短時間でですね!泣くこともありますよね😂朝も早いですし早く寝かせるようにスケジュール組みたいと思います!!今21時までに寝てるので、21時に寝ても朝6時にスッキリ起きてくれるのか心配です、、