
産後うつになりかけています。睡眠不足や育児のストレスが重なり、自分や周囲にイライラを感じています。乳児の機嫌が悪く、対処に困っています。旦那も理解してくれず、孤独を感じています。乳児の世話に追われ、心身ともに疲れ果てています。
産後うつになりかけでしょうか、、
睡眠時間基本一時間
里帰りで母の協力もありますが
なかなか手がかかり
母も疲労困憊に。。
いやみを言われたり
泣き止まない我が子に一喝をいれる母
旦那の友達の結婚式に参加したい発言
(帰ってからまもないのに
この状況知ってるのに)
こどもの泣き声がいつでも聞こえてきたり
意味もなく涙しかでなかったり
全てに腹が立ったり
むしろだれとも関わりたくなくなったり
いまの自分と関わらない方が
みんないいと思ってしまう
ずっと乳をあげてないとミルクでも泣き止まない
乳首はとれそう痛いし
マンションだから夜中大声で泣かせれないし
おしゃぶりも嫌いで
何をしても泣き止まない
乳首を吸うことだけ、、
もうくじけそうです
旦那もなんだかつかれてる私に
いやけさしてる様子
おれだって頑張ってるのにと
友達と遊んだりしてるけど
もう全部にイライラです
自分が嫌になります、、泣
- まま(3歳6ヶ月)

退会ユーザー
私も新生児育児本当に辛くて、2人目に踏み切れないくらいトラウマになってます。
寝れたとしても30分後には泣き声で起こされる。ご飯も全く食べられなくなって、肌荒れも抜け毛も本当に酷くて、まさにボロボロでした。
毎日お疲れ様です。
赤ちゃんの泣き声って本当精神やられますよね。
ただ、ママリ様のお母様の対応が気になります。新生児に一喝する…読んで少しゾッとしたのが本音です。
個人の事情ですからあまり口出しはできませんが、いっそ里帰りを切り上げてご自宅に戻られてはいかがですか?もし手伝いに来れる距離なら来て頂いたりして…
お母様のことを否定するわけではありませんが、もしかしたら離れることも有りなのかもしれませんね。

ル
私も自分は産後うつかなーと
思ってます。いつもなら思わないこと思ったり焦ったり不安だったりつらかったり。。
お話よんでると、
うつかもですが、
ガルガル期もはいってるかも?と感じました!
ガルガル期だったら離れてみるのもいいと思います!私は産後母との関係悪化で1週間で帰宅してワンオペになりました💓💓眠いけどなるとかなります。
知り合いに
赤ちゃんなんて簡単に死なないよ!そんなに守らなきゃって思わなくていいんだよ。
考えすぎって。
そのとき、自分は過剰に守らなきゃって感じてて
しかもそれがストレスになってたんだなと思いました。
何をしても泣き止まないこども目の前にすると
もうどうしたらいいのかって思いますよね😭💦
旦那さんには育児協力して欲しいですか?
それとも口出しされない方がいい派ですか??
コメント