
上の子のフォローについて相談です。下の子が生まれて1ヶ月経ち、夫がいるとワガママを言ったり癇癪を起こすことが多いです。上の子のフォロー方法についてアドバイスをお願いします。
上の子のフォローについてです。
下の子が産まれて1ヶ月が経ちました。
妊娠中は赤ちゃん返りもあり、常にママと一緒じゃないとイヤ、癇癪を起こしたり、ワガママ放題でしたが、最近は癇癪を起こしたりワガママを言うことが減って、落ち着きました。
しかし、夫がいると、夫にワガママを言ったり、叩いたり、癇癪を起こすことが多いです。
きっと息子なりに沢山我慢したりお兄ちゃんを頑張ってくれているんだと思います。
私の前では甘えられないのかな?とも思い、胸が痛みます😭
毎日、下の子が寝ている間は一緒に遊んだり、抱っこをしたり、大好きだよーと伝えるようにはしていますが、上の子のフォローって皆さんどうしてますか?
私自身、長子で親に甘えられることが少なく、頑張って当たり前、ひとりでやる事が偉い、みたいな感じで寂しい思いをしたので、息子には同じような思いはさせたくないところがあります😢
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子と2人っきりの時間を積極的に作りました!
夫や実母に預けて2人で散歩へ行ったり公園へ行ったり…
特別だよ^_^と言ってアイス食べたりすると喜んでました〜!

チョッピー
上の子だけの時間をファミサポさんや義親、親を使って作ってました。今もです。幼稚園のプレやプール教室等は下の子を置いて参加します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子との時間をたくさん作られていて、素敵です🥲うちは環境的になかなか難しいですが、夫に協力してもらって2人の時間を作るように心がけてみます✨アドバイスありがとうございます!- 10月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人で時間、大事ですよね✨買い物や散歩、行ってみます!