※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
子育て・グッズ

上の子が下の子を心配している様子。2人にどう接すればいいか悩んでいます。

長文ですがお願いしますm(_ _)m
下の子が上の子と同じ幼稚園に通いだして2週間がきます。今日、延長保育を頼み迎えに行ったら2人が大泣きしながら抱きついてきました。下の子はわかるんですが上の子までどしたのかな?って思ってたら下の子の担任の先生が下の子が私がなかなか迎えに来ないからずーっと泣いててそれを心配した上の子がずーっとなだめながらずーっとそばにいてくれた!との事でした。上の子もクラスのお友達とも遊びたい!けど弟をほっとけない!葛藤してるんだと思います!って言われました。良く考えたら私も主人も家で〇〇の事頼むよ!にぃにしか頼れないんだから!と言ってました。知らず知らずに上の子に負担、プレッシャーをかけてたのかと思うと母親失格だなと思い、ため息しか出ません。そして泣いてばかりいる下の子に大丈夫かな?と不安しかありません。まだ2週間と言われればそうですか、今年は年々小さん泣かない強い子が多い!と担任に聞いてたので何か焦って💧下の子にも優しくなれないんです⤵️⤵️頑張ってるのに…。
2人に何て言ってあげたらいいでしょうか…。

コメント

ままり

幼稚園頑張ってくれてありがとね😊
で、いいんじゃないでしょうか?
クラスにそういう子が多いから我が子もそう!とは限らないですし、お兄ちゃんには、お兄ちゃんが好きなようにお友達と遊んでいいんだよ😊
次男くんは次男くんで頑張るところだからね😤って伝えてあげたら良いかなと✨
うちは年中で、下の子は次男くんと同じ学年です。来年からしか一緒に通えないのですが、2人が泣いたとしても私はそのようにいいます🤣
ただ、普段から上の子に下の子を任せるということはないので、下の子が上の子追いかけて行ってると思います🤣(そして毎日泣かされてます)

はじめてのママリ🔰

2人に、ありがとうね。でいいと思います(^^)
あとこれはあくまで我が家は、なんですが上の子にお兄ちゃんお姉ちゃんだから、みたいなことは言わないようにしています。