
里帰り出産時の家事は自分でやるべきか悩んでいます。実家でのサポートに期待していたが、自宅近くで出産する方が楽だと感じ、里帰りが嫌になっています。
里帰り出産された方、これからする予定の方に質問です。
産前の里帰り先での家事は全て自分ででやりますか?
実家は農家で私の両親、兄、兄の子(2人、共に高校生)がいます。
食費いくら入れたら良いか電話で聞いた所、お金はいいから朝昼晩のご飯を作ったり、掃除、洗濯をやってくれと言われました。
正直それなら陣痛タクシーや近所のママ友に協力してもらい自宅付近で出産し、退院後里帰りの方が断然楽だなと思ってしまい、里帰りが嫌になってきました。
お腹が張って家事、育児が大変だから実家にと思ったのですが、その考えは甘いんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

こまり
それ里帰りの意味無くないですか?むしろ5人分の大人の家事増えるって、…絶対今よりしんどいと思います!😩

Moomin
私の実家も農家で、1人目里帰りしましたが、家事なんにもしなかったです。お手伝い程度はしてましたが、家事、食事の準備、臨月だと辛いとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
これから忙しい時期なのに、コロナの関係で中国からの研修生を頼ることができずで人手が足りなくて困っている所に行く身でもあるので、手伝いたい気持ちは山々なんです。
本当なら旦那も育休や有給を使って一緒に2ヶ月ほど里帰りして実家の仕事を手伝おうかなんて話していたんですが、異動が決まってそれもできなくなってしまい。
家事を任されるとなると、それ以外休むことになると思うので、子どもたちと産前ゆっくり過ごす時間も無くなりそうです😭- 10月21日

k
1人目里帰りでしたが、実家にいる間はなにもしてないです。(笑)大きいお腹抱えての朝昼晩のご飯作り洗濯、掃除などの家事は絶対大変だと思います。そんなに任せっきりになるなら私だったら産前里帰りはしないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
ただ、里帰りしなかった場合計画分娩ならまだしも、旦那のいない時に陣痛が来たら病院への足は?子どもたちは?と考えてしまい、里帰りを決めてしまいました😭- 10月21日

たこさん
なんか実家の手伝いをするために帰省するような感じですね😵余計に体調が悪くなりそうです…💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
旦那にもそう言われたことを伝えたら『え!?』ってなってて。
それならこっちの方が俺がやってあげられるから楽じゃん?って言ってくれて。
ただ、今更産院も変えられないしなと、、.- 10月21日
-
たこさん
逆に実家のご家族は何をしてくれるのでしょうかね😅在宅してる間にお子さんと遊んでくれる程度でしょうか💦
それだったら自宅でファミサポ、家事代行、ベビーシッターなどを使いつつ育児した方がラクだったでしょうね😓
自宅近くの産院はもう分娩予約できませんか?
事情を話して片っ端から電話してみるのも良いかと思います💦分娩予約数に上限がない病院もありますので💦- 10月21日

ままり
産前はお腹が重くて動けない、産後は体の回復、新生児のお世話のために里帰りするものだと思ってます😵💫
周りがサポートすべきところなのにサポートする方になってますね😅
上のお子さんも一緒に帰るのかわかりませんが負担がいつも以上に増えるので私だったら帰らないです😓

ママリ
俺がやってあげられるっていい旦那さんですね😭💕
惚れ直しちゃいますね❤️
産前そんなでは産後もあまり期待できなさそうじゃないですか…❓
里帰りしない方が良さそうです💧

はじめてのママリ🔰
産後は家事やらずにゆっくりさせてもらえるんですか🥺?
身体を労るためための里帰りだと思うので、その状況なら帰りません😅
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね??
もちろん即答でそれは調子の良い日ならできるだろうけど、現状旦那に食事以外の家事を全てやってもらってる状態なので無理だよとは伝えたんですが、母親はちょっと不服そう。
父はそれならしょうがないねって感じでしたが、昔の考えの家なので絶対家事はやりません。
座ってできる洗濯物畳んだりとか、取り込むくらいはもちろんやろうと思っていたし、茶碗洗いとかもやる予定でしたが、まさかの食事全任せとは💦
しかも実家を出て10年以上経っているので、実家といえど使い勝手も違うし、どこに何があるかなんて把握できないくらいの散らかり様なので😭