
11ヶ月の息子が首を傾げる仕草や目を瞑ることが気になる。小児科で相談するべきか、改善する可能性や環境の影響について知りたい。
11ヶ月の息子の仕草についてです。
8ヶ月頃から首を傾げる動作を始めました。
最初は気にしていなかったのですが調べてみるとチック症と出てきました。
それプラスここ1ヶ月で目をぎゅっと瞑ることもやるようになりました。散歩で日光浴びてる時とかはやらないので眩しいとかではないと思います。
ほとんどが1年以内に改善がある、一時的なもの、指摘してはいけないと書かれていて様子を見ていました。
まもなく10ヶ月検診があるのですが動画など撮ってなくても小児科で相談してみるのはありでしょうか?
まだ年齢的に早いですか?
同じような症状のお子さんがいる方、成長とともに良くなりましたか?
環境や接し方が原因と書かれていてショックです…。
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント

モケット
勝手に決めつけるのは良くないので、保健センターなどの保健師さんや、小児科医にまずは相談してみてください!
自分を責めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
私も6ヵ月の時に傾けるので気になって脳波調べてもらったりしましたが異常なく、先生いわくその時のハマりとかもあるらしく今はもうしないです!一度気になると異常に敏感になってしまいますよね。検診の時に聞いてみて全然大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ
一時的なこともあるんですね!
うちはもう3ヶ月くらい続いているので相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 10月20日

はじめてのママリ🔰
はじめまして!
我が家の9ヶ月の息子も今同じような状況で悩んでいます。
もしよろしければその後の様子を教えてください。
-
はじめてのママリ
お返事遅れてすみません!
1歳過ぎたあたりからやらなくなりました!
今はこちらが首をかしげるとそれを真似して遊ぶので時期的なものだったのかなあと思います。10ヶ月検診の際にも医師に相談しましたが気にしなくて良いと言われ気づいたら落ち着いていました!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいところ返信ありがとうございます!
そうだったのですね!不安ではありますが、我が子もやらなくなることを願い様子を見たいと思います✨- 2月12日
はじめてのママリ
検診で相談してみます。
ありがとうございます🙇♀️