※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とわmama.
子育て・グッズ

5月生まれの息子を保育園に入れるか、実家の祖母に預けるか、育休を延ばすかで悩んでいます。それぞれの選択肢のメリットとデメリットを考えています。どの選択が良いかアドバイスをいただきたいです。

5月生まれの息子がいるのですが
育休が1年しかないため保育園に4月から入れるか
実家の祖母(私の母)に預けるか育休を延ばすかで
迷っています。

4月の時点ではまだ10ヶ月であり
話し出したり、歩き出したりする大切な時期だからこそ
側で見守ってあげたい気持ちもあります

金銭面的なことで考えると仕事復帰をし
保育園ではく実家に預けるのが1番なのかなと
思っています
(祖母は元保育士のためいろんな遊び方を知っていますが
定年を迎えているため体力的には衰えてます。笑)

ですが、いろいろなメリットデメリットがあり
なかなか決断に踏み切れません
4月入園をするのならもうすぐで申し込みが終わるので
早く決めなくてはいけません。

①保育園にいれる(0歳児クラス)
メリット"仕事復帰のため金銭面的な余裕ができる
    昼の離乳食は保育園が用意してくれる
    たくさんの人と触れ合える
デメリット"保育料がかかってしまう
     病気や風邪をもらうリスクが高くなる

②実家に預ける
メリット"保育料がかからない
    熱や風邪を引いてても預ける事ができる
デメリット"昼の離乳食を持っていかなくてはいけない
     祖母への負担が多くなるのではないか不安

③育休延ばす(半年のみ)
メリット"1番近くで息子の成長を見届けれる
     息子との時間が増える
デメリット"4月入園ではなくなるため待機児童になる
     可能性がある
     貯蓄を増やしていく事が難しい

以上のことを踏まえて、
みなさんならどの選択をしますか?
自分自身で決めないといけないのは分かっているのですが
なかなか決め切る事ができずみなさんの意見を
お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は下の子5ヶ月から預けてます。

パートで一緒に働いてる人達はおばあちゃん世代です。
年子の孫が2人いる方で同居みたいですがそばにいる以内じゃやっぱり変わるよねって言ってました🤣🤣もううるさくてうるさくてすごいよ~って、、

保育料はいつ入れても結局一緒なので私は保育園に入れてしまいます

  • とわmama.

    とわmama.

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですね!👶

    やっぱり毎日一緒にいるのと
    たまに会うのとでは可愛さが
    変わってきてしまうんですね🤣

    参考にして考えたいと思います。

    • 10月20日
ゴーヤママ

1です!
私は下の子が保育園に落ち、待機児童を経験したのですがやっぱり同年代のお友達と関わってくれた方が子どもの吸収が違います!
通い出してからのそんな事できるの?!が増えましたし、子どもの表現もさらに豊かになりました!
結局どこで入れても最初は体調崩すし、風邪も年中もらいますよ!
母親は安心ですが、毎日だとお母さんも疲れますしそこからお互い不満を抱えてしまったりするので…

育休延長って言われてますが、4月入園でとりあえず申請はされるんですよね??

  • とわmama.

    とわmama.

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    保育園にはそのメリットもあったんですね!!!
    家にいたらなかなか同年代の子と関われないですもんね😢
    やっぱり親に預けるのは負担になりますよね、、

    する予定ですが、育休延長を希望なら入園保留通知書?を書いてくれるとのことでした🌱

    参考にして考えたいと思います。

    • 10月20日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    なら延長の問題はクリア出来るんですね!
    他の方のやり取り拝見しましたが、私は秋頃の途中入園で落ちました!だいたい4〜8月くらいまでのお子さんが4月入園が多く、秋頃1歳なるお子さんが途中入園される事が多いようで子ども達が通う園は秋頃の申込みは毎年多いです!
    実際受入枠もかなり少ない1〜2枠とかなので、入りやすい4月入園をお勧めします!

    • 10月20日
  • とわmama.

    とわmama.

    やっぱり途中入園だと待機児童になる可能性が高まってしまうんですね😭
    分かりました!
    ありがとうございます🙏

    • 10月21日
ちゃむ

①か③ですかね!

②は間違いなくナシです💦
何があるか分かりませんし、信用していても何かあって怪我などあったり、逆に祖母に何かあった場合、お互いに責任…という点での不安が大きいからです。
どんどん力も強くなっていきますし、動きも激しくはなっていくので、どちらの意味でも心配です💦


ちなみにお住まいの地域は、半年伸ばしても入れる感じなのでしょうか?
途中入園の方が入りにくさは増すと思います💦

  • とわmama.

    とわmama.

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    たしかにお互い何があるか分からないですもんね、、
    考えることに精一杯でそこまで頭が回っていませんでした😭

    その年によって空きは違うと言われたのですが「ちょうど半年経つのが秋頃なので空く可能性は少し上がるのではないか。」とのことでした!
    やっぱり4月入園のが入りやすいですよね💫

    参考にして考えたいと思います。

    • 10月20日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    友達も同じように悩んでいたのですが、歩き始めが早くて散歩すら追いつけないスピードで尚且つ転ぶ事件があり、これは無理だと慌てて保育園探していました💦


    わたしの自治体、比較的待機児童少なめではあるんですが、働いている側としては、人気の園だと7月か8月には埋まりやすい傾向にあると思います😭💦

    もしどうしても入れたい園があるなら、4月入園で出す方が安心です💦
    変な話場所選ばないのであれば残ったところに秋口でも入れる可能性はあるかと思います!👀

    • 10月20日
  • とわmama.

    とわmama.

    えええ、そんなこともあるんですね😱
    保育園だと安心感が違いますよね❤︎

    そうなんですね😢
    家から会社まで遠く3歳までは、学区内では無く通勤途中の保育園でしか考えてないので4月入園をを考えて見たいと思います、、!

    • 10月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    おばあちゃんの年齢も62だか63くらいだったんですが、その転んだ店頭で手首を骨折してしまったらしくて💦
    かなり責任感じたって言ってました😭💦

    もちろん保育料はかかりますが、安心は間違いなくあると思います💦

    なるほどなるほど!
    そうなのですね!👀
    小規模園なら3歳から園が変わることはありますし、問題ないと思います☺️
    ただ、どうしても通勤途中で考えるならたしかに4月入園で押して置いた方が硬そうな気もします😭💦

    大変ですが、入ってしまえば、できることも増えたりして、色んな一面も見られると思うのでそれはそれで楽しみになると思いますよ☺️💓

    • 10月21日
  • とわmama.

    とわmama.

    私の母も同じくらいの年齢なのでなんだか怖くなってきました😂
    お互いが元気で過ごせるなら
    保育料がかかるのは仕方ないことですね🌱

    分かりました。
    ありがとうございます😊

    そうですよね!
    ネガティブに考えてしまいすぎな部分もあるので、少しポジティブに考えて見たいと思います❤︎

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

兄弟は考えてますか?
もし考えているなら①かなと思います!
兄弟考えてないなら③かなーって感じです!

1番上の子は同じく5月生まれで、0歳10ヶ月のときに入園しました!
0歳でいれてよかったことは、まず慣れるのが早いです。
1歳すぎてからの母子分離はなかなか慣れず、慣らし保育期間も長くかかりましたが、1歳前の入園は慣らし保育がスムーズでした!
あと大きなメリットは同い年の子とふれあえることです!
お互いにいい刺激になり成長が早く感じられます✨
年長さん、年中さんクラスからはかなり可愛がられるのでそれもメリットですね🤍

あと私にとってメリットだったのは、連絡ノートを記入するのですがそれが育児日記みたいになり宝物になりました🥺

デメリットは10ヶ月だとまだ離乳食なので、初めて食べる物とかは土曜日の午前中とかにしか試せないことですね😓
あとは街中で同い年くらいの子がお母さんと一緒にいるのをみると少し寂しく感じるとかですかね🥺

  • とわmama.

    とわmama.

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    兄弟は考えていますが
    今のところは間をあけたいなって思ってます👶

    0歳児からの慣らし保育は親の方が寂しくなりそうですよね笑
    普段あまり文字にして残すことはないので、確かに連絡ノート宝物になりそうです📓

    保育園に行ったとしてもやっぱり離乳食問題は出てくるんですね😧
    私も絶対寂しくなります、、😭

    • 10月21日